ページの本文へ

Hitachi

日立サーバ & ソリューション

ドライバ・ユーティリティ ダウンロード

 

HA8000ダウンロード詳細

 

HA8000/RS110(xL2),HA8000/TS10(xL2),HA8000/SS10(xL2)

BIOSアップデートツール

 

本件は、アップデート作業代行サービス対象となっております。

アップデート作業代行サービス」については、弊社担当営業または、販売会社へ

お問い合わせください。

 

掲載No.

12347733

ファイル名

UL210300.EXE

バイト数

40,092,792 Byte

対象製品

■HA8000xL2モデル (201211月〜出荷モデル)
HA8000/RS110(AL2,BL2,CL2,DL2,EL2,FL2,GL2)
HA8000/TS10(AL2,BL2,CL2,DL2,EL2,FL2,GL2,HL2)
HA8000/SS10(AL2,CL2,DL2,EL2,FL2)

作成日

2018/12/18

種別

BIOSアップデートツール

内容

弊社HA8000/RS110xL2,TS10xL2,SS10xL2 BIOSアップデートツールです。

 

【アップデート後のバージョン】

  BIOSバージョン : LU.1.03.00

  

【バージョンの確認方法】
 
本ツールをダウンロードする前に、BIOSのバージョンをご確認ください。
 
セットアップメニューの[Main]メニューの[BIOS Version]を参照します。
  BIOS Version
が、本ツールで提供されるBIOS Versionと同じ、または
 
上記より新しいバージョンであれば、アップデートの必要はありません。

 

【ダウンロードファイルの展開方法】
  **************************************************************
 
注意!:ダウンロードファイルは、Windows(R) OS でのみ展開可能です。
  **************************************************************
  (1)
ダウンロードしたファイルをダブルクリックします。
  (2) [
展開]ボタンをクリックします。
  (3)
展開先となるフォルダを指定して、[OK]ボタンをクリックします。
  (4)
指定したフォルダの下に「UL210300」フォルダが作成され、
      
アップデートツールCDISOイメージファイルが展開されます。

 

【ファイル構成】
 UL210300 <DIR>(
自己解凍することにより作成されるフォルダ)
   

   
-- UL210300.iso(アップデートツールCD作成用 ISOイメージファイル)
   
-- README.TXT

 

【アップデートツールCDの作成】
 
アップデートツールCD作成用ISOイメージファイルからアップデート
 
ツールCDを作成してください。CDを作成する方法については、
 
Roxio Creator Business 10」を推奨します。
 
お使いのCD作成プログラムを使用される場合は、そのマニュアルの指示に
 
従ってください。

 

 実際の使用方法や注意事項については「UL210300」フォルダの中にある
 
README.TXT」をご参照ください。

*1 重要性の定義

 

変更履歴

BIOS

バージョン

重要性*1

内容

LU.1.02.00からLU.1.03.00

(20191)

注意

・インテル(R)Xeon(R) E3-1200V2シリーズ プロセッサ

   のマイクロコードを更新しました。

   本マイクロコードでは、投機的実行機能を持つCPUへの

   サイドチャネル攻撃に対する脆弱性[CVE-2018-3639]

   [CVE-2018-3640]に関する改善を含んでいます。

LU.1.01.01からLU.1.02.00

注意

・インテル(R)Xeon(R) E3-1200V2シリーズ プロセッサ

   のマイクロコードを更新しました。

   本マイクロコードでは、投機的実行機能を持つCPUへの

   サイドチャネル攻撃に対する脆弱性[CVE-2017-5715]

   関する改善を含んでいます。

 

LU.1.00.01からLU.1.01.01

軽微

 ・インテル(R)Xeon(R) E3-1200V2シリーズ プロセッサ
 
インテル(R)Pentium(R) G2120 プロセッサ
  E1/P0
ステッピングのマイクロコードを更新しました。(*1)
  Revision : 0x00000015 -> 0x00000019
 
インテル(R)Pentium(R) G640 プロセッサ
  Q0
ステッピングのマイクロコードを更新しました。(*1)
  Revision : 0x00000028 -> 0x00000029

 

LU.1.00.01 (201211月リリース)
 
1st Version

 *1: マイクロコード変更前のBIOSにて問題発生事例はありません。

*1 重要性の定義

 

ダウンロード

 

下記の「輸出管理に関するお願い」および「ご使用条件」を必ずお読みいただき、同意いただける場合は、「同意する」ボタンをクリックしダウンロードして下さい。同意いただけない場合は、「同意しない」ボタンをクリックし、ページを閉じて下さい。

 

輸出管理に関するお願い

 

本サイトにて公開する情報および提供するプログラム等を輸出される場合には、外国為替および外国貿易法の規制ならびに米国輸出管理規則などの外国の輸出関連法規をご確認の上、必要な手続きをお取り下さい。

 

ご使用条件

 

ご使用条件は、こちら

 

 

 [ 同意する ]                [ 同意しない ]

   (ダウンロードファイル名を『UL210300.EXE』としてください。)

アップデートプログラムご利用上のお願い

本サイトには、ドライバ・ファームウェア・ユーティリティ・BIOSのアップデートプログラムを掲載しております。
アップデート作業はお客様自身で行っていただきます。
全てのお客様環境での動作を保証するものではありませんので、運用にあたっては充分な検証の上ご適用をお願いします。
また、万一に備え、データバックアップを行うことをご推奨致します。
本アップデートプログラムのご利用により不具合・データ損失等が生じた場合におきましても弊社は一切責任を負い兼ねますことをご承知おきください。