![]() ![]() ![]() ![]() |
使用者用パスワードを設定する
BIOSメニュー立ち上げ時に、使用者用のパスワードを入力するかどうかを設定します。管理者用パスワードを設定したときに設定できます。
・ パスワードはメモなどを取り、安全な場所に保管し、忘れないようにしてください。もし忘れてしまっ た場合は、管理者にお問い合わせください。・ パスワードでは、大文字と小文字を異なる文字として扱います。
・ パスワードの設定を途中で止めるときは、[Back space]キーでパスワードを削除し、[Enter]キーを押しま す。
1 [↑]、[↓]、[←]、[→]キーを押して、[Set User Password]を選択し、[Enter] キーを押す。2 [Enter Password]で半角8桁以内の数値または文字でパスワードを入力し、[Enter] キーを押す。管理者用パスワードと異なるパスワードを入力してください。
・ パスワードを入力すると画面に「***・・・・・・・」と表示されます。3 [Confirm Password]でもう一度同じパスワードを入力し、[Enter]キーを押す。
・ 入力したパスワードが1回目のものと違うときは、再び「Enter Password」が表示されます。
手順2からやり直してください。4 [F10]キーを押す。5 [SAVE to CMOS and EXIT(Y/N)?]と表示されたら、[Y]キーを押して、[Enter]キーを 押す。使用者用パスワードが設定され、セキュリティPCが立ち上げ直される。6 セキュリティPC立ち上げ時および、BIOSメニュー立ち上げ時に、パスワード入 力画面が表示されたら、パスワードを入力し、[Enter]キーを押す。
・ セキュリティPCの立ち上げ時にパスワード入力を要求されるようにするには、[Advanced BIOS Features]画面で[Security Option]を「System」に設定します。
![]() ![]() ![]() ![]() |