![]() ![]() ![]() ![]() |
ディスプレイを接続する
接続方法
1 セキュリティPCの電源を切る。2 セキュリティPC左側面のディスプレイコネクターに、外付けディスプレイのケーブ ルを接続する。
・ コネクターは上下方向にゆさぶったりせず、必ず水平にまっすぐ抜き差ししてください。・ 接続したコネクターに、上下方向から力が加わらないようにしてください。・ 外付けディスプレイを接続した状態でセキュリティPCを立ち上げると、外付けディスプレイが正 常に表示されないことがあります。その場合は、次項の手順で表示先の切り替えを行ってください。・ 本セキュリティPCのディスプレイコネクターは、本体の落下事故防止のため、固定用ネジを接続 しない構造になっています。使用中に誤って抜けてしまわないように接続してください。
表示先を切り替える
画面表示は、「内蔵ディスプレイのみ表示」、「外付けディスプレイのみ表示」、「内蔵、外付けディスプレイ同時表示」に切り替えることができます。
・ 外付けディスプレイの解像度や色数は、セキュリティPCがサポートする範囲以内で設定してください。 範囲外を設定すると外付けディスプレイに何も映らなくなってしまう場合があります。
ホットキーで切り替える
[Fn]キーを押しながら、[F8]キーを押します。押すたび、次のように表示先が切り替わります。
![]()
・ キー操作での画面表示切り替えは、外付けディスプレイの解像度や色数を正しく設定したあとに行って ください。・ オプション以外のディスプレイを接続してセキュリティPCを立ち上げた場合、外付けディスプレイが正 常に表示されないことがあります。キーでの切り替えを行うと表示できる場合もあります。
![]() ![]() ![]() ![]() |