![]() ![]() ![]() ![]() |
ホットキーの使い方
[Fn]キーとファンクションキーまたは方向キーを組み合わせて押すと、一時的に設定を切り替えるキーをホットキーといいます。
・ キーによっては、端の方を押すと入力されないことがあります。キーの中心を押して入力してください。
・ 通信中にホットキーを押さないでください。正しく通信できないことがあります。
■[Fn]+[F1]スタンバイ状態になり、作業を中断できます。
・ [Fn]+[F1]キーは連続して押さないでください。正しく動作しないことがあります。
■[Fn]+[F2]内蔵無線LANのON/OFFを切り替えます。
内蔵無線LANが使用できるときは、無線LANランプが点灯します。
・ 内蔵無線LANの有無は、ご購入時の選択により異なります。・ 無線LANを内蔵していないモデルは、使用できません。
■[Fn]+[F3]押すことで、設定したアプリケーションを立ち上げることができます。ご購入時は未設定で す。
■[Fn]+[F4]押すことで、設定したアプリケーションを立ち上げることができます。ご購入時は未設定で す。■[Fn]+[F5]液晶ディスプレイの明るさを暗くするときに使います。
・ 画面の明るさを暗くすると、バッテリーの消費が少なくなります。
■[Fn]+[F6]液晶ディスプレイの明るさを明るくするときに使います。
・ 画面の明るさを明るくすると、バッテリーの消費が多くなります。■[Fn]+[F7]液晶ディスプレイのバックライトのON/OFFを切り替えます。
・ バックライトを点灯すると、バッテリーの消費が多くなります。
■[Fn]+[F8]外付けディスプレイを接続しているときに、表示させるディスプレイを切り替えます。押す たびに、「内蔵、外付けディスプレイ同時表示」、「外付けディスプレイのみ表示」、「内蔵ディ スプレイのみ表示」に切り替わります。
・ 外付けディスプレイによっては、内蔵ディスプレイと同時に表示できないものがあります。このときは 外付けディスプレイのみに表示してご使用ください。・ キーはゆっくり確実に押してください。切り替わらなかったときはもう一度押してください。
■[Fn]+[F9]ポインティングパッドを使わないときに、ポインティングパッドの機能を無効にします。
または、ポインティングパッドの機能を再び有効にします。
・ USBマウスを接続しているときは、自動的にポインティングパッドが無効になります。このときは、
[Fn]+[F9]キーを押しても有効にできません。
■[Fn]+[F10]スピーカーの音を消します。もう一度押すと音量が元に戻ります。
■[Fn]+[F11]スピーカーの音量を下げるときに使います。
・ 音量を下げると、バッテリーの消費が少なくなります。
■[Fn]+[F12]スピーカーの音量を上げるときに使います。
・ 音量を上げると、バッテリーの消費が多くなります。
![]() ![]() ![]() ![]() |