このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新のお問い合わせ先は、お問い合わせ一覧をご覧下さい。
2017年1月19日
株式会社日立製作所
通天閣観光株式会社
株式会社日立製作所(執行役社長兼CEO:東原 敏昭/以下、日立)は、このたび、通天閣観光株式会社(代表取締役社長:西上 雅章/以下、通天閣)が運営する通天閣のLED・ネオン広告を全面的にリニューアルし、2月10日(ツーテンの日)に点灯を開始します。
通天閣のネオン広告は、通天閣が再建された翌年の1957年7月より日立が掲出しており、約5年のサイクルでリニューアルしています。今回で13回目を迎えるリニューアルにより、従来の6色から、より多彩な12色でのライトアップが可能となり、1年を12色のバリエーションで表現することができるようになりました。また、大時計を従来のアナログ式からLEDビジョンにすることで、通天閣の歴代時計の盤面デザインや季節に応じた動画ビジョンの表示が可能となりました。リニューアルが完了したLED・ネオン広告は、2月10日(ツーテンの日)の18:20頃に点灯し、同日には関係者向けの点灯式典を開催します。
通天閣は、昨年10月28日に60周年を迎え、60年間の累計来場者数は4,167万人を超えました。日立と通天閣は、60年にわたる皆さまの通天閣に対するご愛顧への感謝の気持ちを込め、「通天閣60周年記念キャンペーン」と題して、記念アプリを配信し、AR*1機能やVR*2機能を搭載したコンテンツを提供するなどの特別企画を行ってきました*3。今回の点灯式典は本キャンペーンのフィナーレとなるイベントであり、当日は通天閣の過去と未来をテーマにした特別イルミネーションショーを実施します。また、イルミネーションショーの様子は日立製作所公式Facebook*4にてライブ中継します。
日立と通天閣は、これからも大阪の街を照らし続け、新たな未来へ向けて更なる地域活性化への貢献をめざして、パートナーや地域の皆さまとともに歩んでいきます。
「通天閣60周年記念キャンペーン」の最終日である2月10日(ツーテンの日)に、9月からリニューアル工事を実施している通天閣LED・ネオン広告の点灯式典を実施します。当日は、通天閣の過去と未来をテーマにした特別イルミネーションショーを予定しています。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 日時 | 2月10日(金) 18:00〜 (通天閣LED・ネオン広告の点灯時刻は18:20頃) |
| 場所 | 通天閣 B1階 (大阪市浪速区恵美須東 1-18-6) |
| 備考 |
|
| 広告面 | 改修後の広告(2017年2月〜) | 改修前の広告(2011年10月〜) | ||
|---|---|---|---|---|
| 昼・夜可視 | 夜のみ可視 | 昼・夜可視 | 夜のみ可視 | |
| 東面 | HITACHI | Inspire the Next | HITACHI | Inspire the Next |
| 西面 | 通天閣 | 通天閣 | 笑顔の生まれる街、大阪 | |
| 南面 | 社会イノベーションの日立 | HITACHI | 安心と信頼の日立グループ | 日立はすべてを、地球のために。 |
| 北面 | 社会に貢献する日立 | HITACHI | 日立エレベーター | 日立ルームエアコン |
季節感を演出し、地域のシンボルタワーとしての存在感を高めるため、ライトアップの色を従来の6色から12色へと増やし、1年を12色で表現しました。また、15分毎に、次々とライトアップの色が変化する時間を設け、より華やかに輝く通天閣を楽しんでいただけるようになりました。
| 月 | ライトアップカラー(イメージ) | 月 | ライトアップカラー(イメージ) |
|---|---|---|---|
| 1月 | アイスブルー(氷のイメージ) | 7月 | スカイブルー(空のイメージ) |
| 2月 | レッド(椿のイメージ) | 8月 | ブルー(海のイメージ) |
| 3月 | ピンク(桃のイメージ) | 9月 | イエロー(銀杏のイメージ) |
| 4月 | チェリーブロッサム(桜のイメージ) | 10月 | オレンジ(紅葉のイメージ) |
| 5月 | ライトグリーン(若葉のイメージ) | 11月 | パープル(コスモスのイメージ) |
| 6月 | グリーン(深緑のイメージ) | 12月 | エメラルドグリーン(もみの木のイメージ) |
約60年間使用してきたアナログ式の大時計をLEDビジョンにリニューアルしました。LEDビジョンにすることで、多彩なデザインで時刻を表示することが可能となりました。LEDビジョンでは、約60年の間に通天閣で使用してきた歴代時計の盤面デザイン(6種)を再現したものや、日本の季節を表現した動画ビジョンを映す予定です。
![[画像]S36(1961)年、S32(1957)年、S42(1967)年 S56(1981)年、H8(1996)年、H18(2006)年、H23(2011)年](0119-1.jpg)
歴代時計を再現したビジョン

季節を表現した動画ビジョン
| 項目 | 改修前 | 改修後 |
|---|---|---|
| 広告面の規模*1 | 約(H)45m×(W)5.2m×4面 | 約(H)45m×(W)5.2m×4面 |
| ネオン管総本数*2 | 1,940本 | 1,979本 |
| LED総数*3 | 19,650個 | 32,579個 |
| ライトアップ照明設備数 | 1カ所24台×4カ所 合計 96台 | 1カ所30台×4カ所 合計 120台 |
| 電力容量 | 約5,500kWh/月 | 約5,700kWh/月 |
![[画像]改修後の通天閣ライトアップイメージ](0119-3.jpg)
改修後の通天閣ライトアップイメージ
[担当:高井]
〒556-0002 大阪市浪速区恵美須東一丁目18番6号
電話 : 06-6641-9555 (直通)
関西支社 総務部総務宣伝グループ [担当:中西]
〒530-0005 大阪市北区中之島二丁目3番18号中之島フェスティバルタワー
電話 : 050-3154-3774 (直通)
以上