|  
  
   
このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新のお問い合わせ先は、お問い合わせ一覧をご覧下さい。   2004年4月12日
   
 LCOS方式の光学エンジンを搭載した−鮮明で純度の高い色再現性とランニングコストの大幅な低減を実現−世界初の業務用リアプロジェクタを発売
      日立製作所 ユビキタスプラットフォームグループ(グループ長&CEO:立花和弘)はこのたび、業務用リアプロジェクタとしては世界で初めて*1 反射型液晶LCOS*2方式の光学エンジンを搭載した「LCOSマルチディスプレイ」を開発し、70型と50型の2モデルを7月30日から順次出荷開始します。本製品は、監視制御用途などで利用できる高信頼性やプレゼンテーション用途で高い表現力を発揮する高画質に加え、従来比半分以下の低ランニングコストによりTCO*3の削減を実現します。
     
| *1 | 2004年4月12現在(日立調べ) |  
| *2 | LCOS=Liquid Crystal On Silicon |  
| *3 | TCO=Total Cost of Ownership |      近年、大型映像表示装置の市場においては、高輝度・高画質・高解像度・色再現性などはもちろん、初期導入コストだけでなく、長期間の利用にかかるランニングコストの低減が求められています。さらに、マルチスクリーンによる大画面構成が多い監視制御用途では、長時間連続で使用するケースが多いため、特に高い信頼性が求められています。     今回提供を開始する製品は、次世代の表示デバイスとして注目されている反射型液晶LCOS方式を採用、且つ、独自の光学エンジンを搭載し、以下に示す優れた性能を実現しました。 
高解像度・高輝度・高コントラストを実現し、きめ細かな高精細画像を表示。色純度の高い美しい発色と色再現性に優れた鮮明な画像を表示。超高耐光性素材により表示パネルの長寿命化を実現。さらに、光学エンジンは従来機種と比べ偏光板交換が不要で、ランニングコストは従来比半分以下と大幅な低減を実現。新開発の高速ランプオートチェンジャを標準搭載。ランプ切れ及び寿命を感知し、予備ランプに自動的に交換することにより、信頼性の高い連続運用を実現。 【主な想定用途】   
| 
| 用途 | 利用場所 |  
| 監視制御 | 防災・交通・通信・エネルギー関連のコントロールセンター |  
| プレゼンテーション | 空港・駅・ショッピングモール・公共施設 |  
| 金融・証券・保険会社の店頭・取引所 |  
| ショールーム・展示会・イベント会場 |  |      新製品の価格・提供時期  
| 
| 名称 | 型式 | 概略仕様 | 価格(税込) | 出荷 時期
 |  
| LCOSマルチ ディスプレイ
 | ES70-116CM (1×1面)*
 | 70型SXGA+(1,400×1,050ドット)/面,反射型LCOS方式,コントラスト比1100:1, 輝度600cd/m2(ブライトモード時)、高速ランプオートチェンジャ搭載,マルチシステム構築標準作業 | \10,500,000 | 7月30日 |  
| ES50-116CM (1×1面)*
 | 50型SXGA+(1,400×1,050ドット)/面, 反射型LCOS方式,コントラスト比1100:1, 輝度1200cd/m2(ブライトモード時), 高速ランプオートチェンジャ搭載,マルチシステム構築標準作業 | \8,400,000 | 8月31日 |  |    
| * | 50型で、縦2段、横3面のマルチ画面構成の場合、型式はES50-236CM となります。 |      新製品の特徴  1.高解像度・高輝度・高コントラスト 
ピクセルライン*4を業界で最も細めた、ドット感のない高解像度でシームレスな LCOSパネルの採用により、大画面でも画素情報が多く違和感のない、極めが細かく明るく鮮鋭な美しい高精細画像を再現します。         2.鮮明で純度の高い色を再現 
R(赤)、G(緑)、B(青) 3色を独立した各3枚のパネルに切り分けることにより、色純度が高く美しい発色を再現します。また、放送(TV)規格よりも広域の色再現により、極めて実物に近いリアリティ豊かな映像を表示できます。     3.鮮明で純度の高い色を再現 
動画高速応答16.7msec(TV信号)以下を実現する新開発の高速ドライブ回路を搭載し、画面にちらつきや残像がない、シームレスな動画表示を実現します。   4.ランニングコストを大幅に低減 
超高耐光性液晶パネルを新たに採用し、液晶パネルの長寿命化を実現しました。さらに、光学エンジンは、従来モデルのような偏光板の交換は不要で、ランニングコストを従来の半分以下に抑えるなど大幅な低減を実現します。     5.連続運用にも耐える高い信頼性 
新開発の高速ランプオートチェンジャを標準搭載。ランプ切れ及び寿命を感知し、予備ランプに自動的に交換することにより、信頼性の高い連続運用を実現します。     新製品の仕様  
| 
| 型式 | ES50-116CM | ES70-116CM |  
| 画面サイズ | 50型(W1,016×H762 mm) | 70型(W1,414×H1,061 mm) |  
| 表示パネル | サイズ:0.7型 × 3枚 駆動方式:反射型液晶LCOS方式
 解像度:1,400 ×1,050 ドット (SXGA+)
 | サイズ:0.7型 × 3枚 駆動方式:反射型液晶LCOS方式
 解像度:1,400 ×1,050 ドット (SXGA+)
 |  
| 輝度 | 1200cd/m2 (ブライトモード) <720cd/m2 ブライトモード、オプティカルビームコントロール>
 1000cd/m2 (ノーマルモード)
 <600cd/m2 ノーマルモード、オプティカルビームコントロール>
 | 600cd/m2(ブライトモード) <480cd/m2ブライトモード、オプティカルビームコントロール>
 500cd/m2(ノーマルモード)
 <400cd/m2 ノーマルモード、オプティカルビームコントロール>
 |  
| コントラスト比 | 1100:1 | 1100:1 |  
| 適視範囲 (オプティカルビームコントロール時) | 水平:120°p-p 垂直: 60°p-p
 | 水平:120°p-p 垂直: 60°p-p
 |  
| RGB 入力 | アナログ:RGBHV(BNC×5) 、 D-sub シュリンク 15 pin
 デジタル:DVI-D
 | アナログ:RGBHV(BNC×5) 、 D-sub シュリンク 15 pin
 デジタル:DVI-D
 |  
| 入力周波数 | 水平:15kHz 〜 100kHz 垂直: 40Hz 〜 120Hz
 | 水平:15kHz 〜 100kHz 垂直: 40Hz 〜 120Hz
 |  
| 最大入力解像度 | 1,600 × 1,200 ドット(UXGA) (最大ドットクロック 162MHz)
 | 1,600 × 1,200 ドット(UXGA) (最大ドットクロック 162MHz)
 |  
| ランプ | 100W/120W 超高圧水銀ランプ 高速ランプオートチェンジャ搭載
 | 100W/120W 超高圧水銀ランプ 高速ランプオートチェンジャ搭載
 |  
| 消費電力 | 200W(ブライトモード) 180W(ノーマルモード)
 | 200W(ブライトモード) 180W(ノーマルモード)
 |  
| 外形寸法 | W1,016×H1,002×D550 mm | W1,414×H1,341×D750 mm |  
| 重量 | 59kg | 100kg |  
| その他 | 拡大機能内蔵 | 拡大機能内蔵 |  |  
| * | 仕様は、性能向上その他により予告なく変更することがあります。 |      
|  |  | 他社商標注記 |    
|   | XGA,SXGA+,UXGAは、米国IBM Corporationの登録商標です。 |  
|   | その他記載の会社名、製品名は、それぞれの会社の商標または登録商標です。 |      
|  |  | 関連情報 |          以上      
 
 
 |  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
 
 
 
 |