|  |  Global Sites | 
 | 
|  | |  ホーム  |  製品・サービス  |  日立について
  |  | 

|  
     このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新のお問い合わせ先は、お問い合わせ一覧をご覧下さい。 2004年3月18日 Linuxを搭載した自社のサーバ上で稼働する | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|  | 
| *1) ASP(Application Service Provider) | : | アプリケーションをプロバイダ側に持たせてネットワークにより提供するソフトウェアの形態 | 
| ■ 「BROADNETBOXER V.」の特長 | |
| 1.プラットフォーム基盤にLinuxを採用 | |
|  | 「BOXER V.」はLinuxを搭載したサーバ上で稼働します。また、オープンソースソフトウェアの全文検索エンジンであるNamazu(www.namazu.org/)や、インスタント・メッセージングソフト(IM)であるjabber(www.jabber.org/)と接続できるインターフェイスを備えています。これにより、TCOを削減をしながら、高機能なグループウェア環境を構築することが可能です。 | 
| 2.高い機能を有するグループウェア環境を提供 | |
|  | メールやスケジュール管理、アドレス管理といったグループウェアとしての基本機能や、「BOXER」の特長でもある企業や部門の壁を超えたグループでのスケジューリングや情報共有が可能な環境を提供します。また、DHTML(*2)やWebDAV(*3)などのインターネット標準技術を積極的に採用したことにより、Webブラウザをクライアントソフトとして利用するWebアプリケーションでありながら、専用クライアントソフトに劣らない高度な機能を実現します。 | 
| *2) DHTML | : | Webページに容易に対話性を持たせることができるHTMLの拡張仕様 | 
| *3) WebDAV | : | HTTPを拡張し、クライアント(Webブラウザ)からWebサーバ上のファイルやフォルダを管理できるようにした仕様 | 
| 3.利用規模が拡大しても柔軟に対応可能 | |
|  | 「BOXER V.」を導入した後に、事業規模が拡大してユーザー数が導入時を大きく超えても、サーバーを増強することで、100〜1000人規模から数万人が使用する場合でも、柔軟に対応可能です。 | 
| ■ 製品の主な機能 | |
|  ・ | スケジュール、アドレス、メモ、TODO管理 | 
|  ・ | Outlookデータ同期 | 
|  ・ | 簡易ワークフロー(*4) | 
|  ・ | 機器・施設予約(*4) | 
|  ・ | ファイル共有、オンラインブックマーク共有機能 | 
|  ・ | 開封確認付掲示板・回覧板・電子会議室 | 
|  ・ | 企業間・部門間情報共有 グループ管理機能 | 
|  ・ | プロジェクト管理(*4) | 
|  ・ | WEBメール(オプション) | 
|  ・ | インスタント・メッセンジャー(Jabberとの接続による) | 
|  ・ | オンライン文書の全文検索機能(Namazuとの接続による) | 
| *4) 2004年秋サポート予定 | 
| ■ 価格及び出荷時期 | 
| 
 | 
| *5) 50ユーザーライセンス 〜 | 
| *6) 稼動環境 : | ・ | サーバ推奨構成 CPU:Pentium 4 Xeon 2.0GHz以上、メモリ:2GB以上、HDD:72GB x 2以上(RAID1、SCSI接続) サーバOS: RedHat Enterprise Linux AS2.1 | 
| ・ | クライアント対応プラットフォーム Windows 98SE、Windows2000、Windows XP / Internet Explorer 5.5 SP2以上、Netscape Navigator 7.1Macintosh OS 10.2.3以上 / Internet Explorer 5.2、Netscape Navigator 7.1 | 
| ■ 製品に関するホームページ | 
| http://www.boxer.ne.jp/ | 
| ■ 他社所有商標に関する表示 | |
|  ・ | インテル、Intel、Pentium、Xeonは、米国およびその他の国におけるIntel Corporationまたはその子会社の商標または登録商標です。 | 
|  ・ | Microsoft,Windowsは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標または登録商標です。 | 
|  ・ | MacおよびMac OSは米国およびその他の国における米国Apple Computer, Incの登録商標です。 | 
|  ・ | その他記載の会社名、製品名は、それぞれの会社の商標または登録商標です。 | 
|   | PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)のAdobe(R) Reader(R)が必要です。 | 



| 検索 by Google 
 | ||

| 
 | 

| 
 | 

| 
 | 

| 
 | 

| 
 | 

| 
 | 

| 
 | 

| 
 | 

| 
 | 

| 
 | 

| 
 | 

| 
 | 

| 
 | 

| 
  |  | 
|  | サイトの利用条件 | 個人情報保護ポリシー | 更新履歴 |  | 

| © Hitachi, Ltd. 1994, 2004. All rights reserved. |