| HITACHI HOME | UP | SEARCH | HITACHI

News Release ^
^
^
^

このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新のお問い合わせ先は、お問い合わせ一覧をご覧下さい。


平成11年9月20日

車内LAN規格「CAN」に対応した16ビットシングルチップマイコンを製品化

−豊富な周辺機能により、メータ制御など自動車のダッシュボードに
必要な機能を1チップで実現−

 日立製作所 半導体グループ(グループ長&CEO 石橋 正)は、このたび、16ビットマイコンの最上位機種
「H8Sシリーズ」のラインアップ強化として、車内LAN規格であるコントローラエリアネットワーク(CAN(注1))
のインタフェース、および128kバイトのフラッシュメモリを内蔵したF-ZTAT(TM)(注2)マイコン「H8S/2646F」、
「H8S/2636F」を製品化し、平成11年12月からサンプル出荷を開始します。
       
 近年、車載機器やFA等の産業機器の制御分野においては、従来のシリアル通信から高速で信頼性の高いCAN
への移行が進んでいます。また、一方で機器の開発期間短縮を図るため、制御用のプログラムやデータの書
き換えが容易なフラッシュメモリ内蔵マイコンの需要が高まっています。
     
 従来、当社は、車載機器向けとして、フラッシュメモリを内蔵した16ビットマイコン「H8S/2623F」を製品
化してきました。「H8Sシリーズ」は、当社のオリジナルアーキテクチャである「H8シリーズ」を高性能化、低
消費電力化しており、なかでも「H8S/2600シリーズ」は最高性能のCPUコアを搭載しています。
 今回は、車載機器向け製品のラインアップ強化を図るため、市場のニーズに対応し、CANインタフェースを
内蔵、かつモータコントロールPWM(注3)タイマなど、自動車のダッシュボードのメータ制御に必要な周辺機
能を1チップに内蔵した「H8S/2646F」、「H8S/2636F」を製品化しました。
     
 今回の2製品は、0.35μm CMOSプロセスを採用し、かつ日立コントローラエリアネットワーク(HCAN(注4))
インタフェースを内蔵したため、高速で信頼性の高い通信を実現できます。また、128kバイトの大容量フラ
ッシュメモリを内蔵しており、システム出荷時の調整データの書き込みに対応するため、大/小のブロック
(10ブロック)に分割して消去/書き込みを行なうことが可能です。
 さらに、従来はI/Oポート用に5V、コア用に3Vの2電源方式を採用していましたが、降圧回路を内蔵するこ
とで5V単一電源動作を実現しました。コア部は降圧した電源を使用することで、低消費電力化、低ノイズ化
を実現しています。
     
 一方で、自動車のダッシュボードのメータ制御向けとして、モータコントロールPWMタイマ等の周辺機能を
豊富に内蔵しています。さらに、「H8S/2646F」は、自動車の走行距離などを液晶表示するためのLCDコントロ
ーラドライバを内蔵しているため、1チップで高速かつ高精度のメータ表示を実現できます。
  また、「H8S/2636F」は、2チャネルのCANインタフェースを搭載しているため、高速CANバスと低速CANバス
の制御、および両者の情報交換のためのインタフェース制御が可能です。
     
 その他の周辺機能として、割り込みによってDMA(注5)転送が可能なDTC(注6)、シリアルコミュニケーショ
ンインタフェース、16ビットタイマ、ウォッチドックタイマ、10ビットA/D変換器などを内蔵しています。
パッケージは、「H8S/2646F」が144ピンプラスチックQFP、「H8S/2636F」が128ピンプラスチックQFPを採用し
ています。
     
     
     
(注1)CAN:Controller Area Networkの略で、ドイツ/Bosch社が提唱している車載用のネットワーク仕様。
(注2)F−ZTAT(TM)(Flexible Zero Turn Around Time)は日立製作所の商標です。
(注3)PWM(Pulse Width Modulation):パルス幅変調方式
(注4)HCAN(Hitachi Controller Area Network):日立コントローラエリアネットワークBosch CAN 
   Ver. 2.0B activeに準拠。FULL CAN対応/16メッセージバッファ。
(注5)DMA(Direct Memory Access):メモリ−I/O間でCPUを経由しないデータ転送。
(注6)DTC(Data Transfer Controller):割り込みによって起動され、CPUに代わってデータ転送が可能な
   機能。転送情報を内部RAMに配置することで、チャネル数の増加を実現。
     
<開発環境>
  ユーザのソフトウェア開発環境としては、既存の「H8Sシリーズ」用のCコンパイラ、アセンブラ、リンケー
ジエディタ、ライブラリアン、シミュレータ、デバッガなどが広く使用されているパソコンやワークステー
ション上で利用可能です。さらに、ハードウェアサポートとして、リアルタイムシミュレータ「E6000」をは
じめとする各種エミュレータを準備しています。
     
■応用製品例
 ・自動車:ダッシュボード、ゲートウェイ、ナビゲーション、カーオーディオ
 ・産  業:FA、NC、デバイスネット、自動販売機
     
■価 格
     製  品  名        パッケージ        サンプル価格(円)
     H8S/2646F    HD64F2646FC QFP-144         2,500
     H8S/2636F    HD64F2636F  QFP-128         2,500
     
     
                                                        以  上


WRITTEN BY Secretary's Office
All Rights Reserved, Copyright (C) 1999, Hitachi, Ltd.