| HITACHI HOME | UP | SEARCH | HITACHI

News Release ^
^
^
^

このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新のお問い合わせ先は、お問い合わせ一覧をご覧下さい。


平成11年7月9日

日本興業銀行と日立製作所、CMSソリューションの販売、提供で合意

−ビジネスメディアサービス「TWX-21」上で、「CMSソリューションITss」を提供−

                                                                              株式会社日本興業銀行
                                                                              株式会社日立製作所
     
 株式会社日本興業銀行(代表取締役頭取 西村正雄、以下 日本興業銀行)と株式会社日立製作所(代表取締
役社長 庄山悦彦、以下 日立製作所)は、このたび、日本興業銀行の既存口座を活用した財務サービス「CMS*1
ソリューションITss*2」と、日立製作所の信頼性の高いエクストラネット上でサービスを行う 「TWX-21*3」を
接続し、7月から共同で販売していくことで合意しました。
 この合意により、「TWX-21」の会員企業*4は、業務効率の向上、経費削減効果に加えて、「ITss」による財
務体質の強化を図ることができ、会員企業の業務をより統合的に、かつ効果的にサポートすることが可能にな
ります。
     
 近年、インターネットをはじめとする情報通信技術の社会への浸透、企業活動のボーダレス化/グローバ
ル化が急速に進展し、協調しながら事業を推進できる信頼性の高い企業間ネットワークとビジネスアプリケ
ーションが必要とされています。また、企業グループ単位での経営効率の向上へのニーズが高まり、とりわ
け財務面においては、連結決算への対応、キャッシュフロー経営といった新しい経営手法が課題となってい
ます。
     
 日本興業銀行は、平成10年から、各企業のグループ会社をインターネットで結び、メインバンクや地場取
引銀行の決済機能・利便性を最大限に活用しつつ、企業内銀行の構築により、「資金集中」「支払代行」
「余資運用」「グループファイナンス管理」「ネッティング」等のサービスを実現する「ITss」を商品化して
きました。
 「ITss」の導入により、グループ全体のキャッシュフローの一元管理が具現化し、グループ内の資金融通に
よる余剰資金の効率的運用、有利子負債の圧縮、財務コストの削減が可能になります。
     
 日立製作所は、平成9年に日本で初めて、信頼性の高いエクストラネット上で提供したサービスとして
「TWX-21」を商品化し、以降、ネットワークインフラやビジネスプラットフォームのみならず、見積支援、図
面・仕様書交換、受発注支援、総合振込、物流業務、電子取引をはじめとするビジネスアプリケーションを
サービス化してきました。
 「TWX-21」は、日立製作所がサービスを行うだけではなく、日立製作所以外のサービス提供者が日立製作所
との提携により、会員企業に新サービスを提供することが可能で、パートナーの開拓も容易です。
     
 今回の販売合意により、日本興業銀行のCMSサービス「ITss」と日立製作所のビジネスメディアサービス
「TWX-21」を併せたサービスを提供することが可能になります。例えば、「製品情報の照会→発注→支払」と
いった購買に関する一連の作業をインターネットの通信基盤を利用してシームレスに行えるなど、会員企業
は、設計、資材購買、販売から決済、資金運用に至る幅広いサービスメニューを利用することが可能になり
ます。
     
*1 CMS: キャッシュマネージメントシステム  
*2 ITss:Integrated Treasury support services  
*3 TWX-21:Trade Winds on Extranet-21。「21世紀のエクストラネットに吹く貿易風」をイメージした
  名称です。
*4 会員企業数:平成11年6月現在 約1,500会員、平成12年度末 約10,000会員目標。
      
     
                                                       以    上


WRITTEN BY Secretary's Office
All Rights Reserved, Copyright (C) 1999, Hitachi, Ltd.