| | HITACHI HOME | UP | SEARCH | | 
このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新のお問い合わせ先は、お問い合わせ一覧をご覧下さい。
                                                  平成8年6月5日
「HITACHI 9000Vシリーズ」にワークステーション5モデルを追加
−64ビットRISCプロセッサを採用し、業界最高レベルの性能を実現−

  日立製作所はこのたび、「HITACHI9000Vシリーズ」のラインアップと
して、米国ヒューレット・パッカード社の64ビット高性能RISCプロセ
ッサ「PA−8000」を採用し、業界最高水準の演算性能、描画性能を実
現したワークステーション5モデルを製品化し、6月7日より販売を開始し
ます。
 最近のUNIXワークステーションに対しては、3次元設計や、シュミレー
ション結果の高速表示、さらにはバーチャルプロトタイピングなど、ユーザ
ーニーズの高度化に伴い、高速演算処理性能、高速描画性能の要求が高まっ
ています。
 また、インターネットの利用やイントラネット、EC(Electronic
 Commerce:電子商取引)等ネットワーク技術を最大限に利用したシステム
構築の分野でも期待も高まっています。
 今回これらのニーズに対応するために、11.8 SPECint95、20.2 SPECfp95と
業界最高レベルの性能を持った64ビットプロセッサ「PA−8000」を
採用することにより、「9000Vシリーズ」の従来最上位モデル(VQ210XC:
PA-7200、120Mhz)と比べ最大2.5倍の高速化を実現した「VR460-XP」をはじ
め、ワークステーション5モデル、並びに業界最速のグラフィックス・アク
セラレータを開発しました。
 これら新モデルの販売に合わせ、従来モデルであるVJ100,VJ110,VQ210お
よびVQ210XCについても、「PA−8000」へのアップグレードが行えま
す。
 また、オペレーティングシステムには、PA−8000に対応し、最大
128GBの大規模ファイルの扱いも可能にしたHP−UX10.20を提
供します。
【新製品】
モデル名     プロセッサ        形  状        価  格             
VJ160      PA-8000(160MHz) デスクトップ  約404万円より
VJ180-XP   PA-8000(180MHz) デスクトップ  約778万円より
VR260-EG   PA-8000(180MHz) デスクサイド  約1,038万円より
VR460-EG   PA-8000(180MHz) デスクサイド  約1,261万円より
VR460-XP   PA-8000(180MHz) デスクサイド  約1,635万円より
出荷時期 :平成8年8月末
 
*:128MBメモリー、2GB HDD、17インチカラーCRT、グラフィックアクセラ
  レータ、HP-UX2ユーザー使用権を含む。
              
【商標表記】
・UNIXは、X/Open Company Limitedが独占的にライセンスしている米国な
  らびに他の国における登録商標です。
・HP-UXは、米国Hewlett-Packard Companyのオペレーティングシステムの
  名称です。
・VISUALIZEは、米国Hewlett-Packard Companyの製品の名称です。
                                                          以  上