| | HITACHI HOME | UP | SEARCH | | 
このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新のお問い合わせ先は、お問い合わせ一覧をご覧下さい。
                                                  平成8年6月3日
OCR新シリーズ「HT-4198/4196/4194」を製品化
 −低価格化とWindows95対応を実現−

 日立製作所では、このたび最上位機種として読み取り速度等の高性能化を
図った「HT-4198」、従来機種と比べ約30%の低価格化を実現した「HT-4196
/4194」計3機種のOCRを製品化し、併せて6月5日より販売を開始します。
尚、今回販売の3機種はすべてWindows95対応を実現しています。
 基幹業務での大量伝票入力を行う手書き伝票OCRシステムは、年々高性能化
が進むとともに、最近ではオープン化対応とCSS(クライアント・サーバ・シ
ステム)/PC-LAN環境での他システムとの連携による利用が増加しており、ク
ライアントパソコンの間で普及しているWindows95への対応についてもニーズ
が高まっています。
 当社では平成5年にOCR「HT-4197/4195シリーズ」を発表し、その後、高速
タイプの「HT-4197シリーズ」の性能を大幅に向上するなど機能強化を図って
きました。また、本年2月には、本格的な文字認識機能をソフトウェア化し、
パソコンを利用して高精度なOCR処理を行うWindows95対応「Friendly-OCR」
を発売しています。
 今回最上位機として「HT-4198」ではさらなる高性能化(A4帳票・手書き
数字300字の場合:約60枚/分)を実現し、また「HT-4196/4194」については、
従来機(「HT-4197/4195」)に比べ約30%の低価格化を実現し、さらに3機種
ともにWindows95対応を可能としました。また、「Fiendly-OCR」で提供して
いる文字認識ソフトウェア「OCRフレンド」との併用も可能であり、ファクシ
ミリやイメージスキャナなどからパソコンに入力されたイメージデータ(TIFF
形式)を文字認識の対象としてコード情報に変換するといった利用も可能です。
 尚、ユーザーから好評を得ているソフトウェア製品で、手作り帳票の作成/
印刷/読取りを支援する「OCR for Excel」を今回の「HT-4198/4196/4194」な
らびに「Friendly-OCR」向けにも発売します。
《出荷時期》
  ●「HT−4198/HT−4196/HT−4194」
    平成8年7月1日
  ●「OCR for Excel」
     平成8年8月30日
《価  格》
  ●基本構成価格
    HT-4198:420万円から
    HT-4196:350万円から
    HT-4194:200万円から
  ●「OCR for Excel」:9万円
《他社商標等》
・Windowsは、米国Microsoft Corp.の登録商標です。
・Windows95の正式名は、 Microsoft Windows Operating System95です。
・Microsoft Excelは、米国Microsoft Corp.の商品名称です。
その他記載の製品名はそれぞれの会社の商標もしくは登録商標です。
                              以 上