スルッとKANSAI協議会では、2003年度以降、対応可能な事業者から順次、ICカードシステムが導入できるよう、現在、鋭意、開発を進めておりますが、今般、システムの開発および運用を担当する事業者(パートナー)が決定するとともに、サービス内容が確定いたしました。
 
| 2. | サービス内容 | 
 
|  | 1枚のカードでポストペイサービス、プリペイドサービス、公共交通機関利用促進ポイントサービス、定期券サービスに対応しています。 | 
 
|  | (1) | ポストペイサービス | 
 
|  |  | ポストペイサービスは「スルッとKANSAI」加盟社局の任意サービスであり、ポストペイサービス導入社局でカードを利用されたときに適用します。 ポストペイサービスは、利用額を1ヶ月単位で集計し、月次での利用額を利用者指定の金融機関口座へ事後請求するため、利用実績にあわせて割引を適用するなど、柔軟なサービスも可能です。
 | 
 
|  | (2) | プリペイドサービス | 
 
|  |  | プリペイドサービスは「スルッとKANSAI」加盟社局の必須サービスであり、ポストペイサービスを導入していない社局でカードを利用されたときに適用します。 プリペイドサービスは、あらかじめバリュー(価値額)をカードにチャージ(積増)するいわゆる電子マネー方式のサービスで、利便性向上を図るために、残額が少なくなったときには、改札機やバスの車載機にかざすだけで自動的にバリューをチャージするオートチャージ(自動積増)機能を付加します。なお、オートチャージ金額の決済につきましては、ポストペイサービスの利用金額とあわせて、月次の事後清算となります。
 | 
 
|  | (3) | 定期券サービス | 
 
|  |  | 定期券サービスは「スルッとKANSAI」加盟社局の任意サービスであり、現行の定期券の機能をカードに付加することが可能となります。 | 
 
|  | (4) | 公共交通機関利用促進ポイントサービス | 
 
|  |  | 鉄道・バスの利用促進を図るため、「スルッとKANSAI」契約加盟店でカードを利用して商品を購入したり、サービスを受けた場合、その利用金額に応じて「スルッとKANSAI」の鉄道・バスで利用できるポイントを付与します。このポイントを月次で集計し、ポイントに応じた金額を当月の鉄道・バスの運賃から差引きお客さまに請求します。なお、ポイントの原資負担は各加盟店とし、公共交通機関利用促進による環境保護にご協力いただける加盟店を広く募集していきたいと考えております。 |