| | HITACHI HOME | UP | SEARCH | | |
| このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新のお問い合わせ先は、
お問い合わせ一覧をご覧下さい。 |
| 平成13年1月22日 |
|
日立とトライセンド社が CSoCプラットフォーム搭載SuperHマイコンを共同開発 −CSoCプラットフォーム搭載による SuperHマイコンのラインナップを強化 − |
株式会社日立製作所(以下日立)と米国Triscend Corporation(以下トライセンド社)
は、このたび、トライセンド社のコンフィギュラブル・システム・オン・チップ
(Configurable System-on-Chip以下CSoC)プラットフォーム(注1)を日立の32ビット
マイコンSuperH™ RISCエンジンファミリーに導入し、両社でCSoCプラットフォームベー
スのSuperHマイコンを共同開発することで合意しました。
フィールド・プログラマブル・ゲートアレイ(以下、FPGA)やプログラマブル・ロジック・
デバイス(以下、PLD)は、高位記述言語や論理回路図をもとにして、ユーザが極めて短時間
でLSI上に論理回路を組むことができるデバイスであり、その利便性から注目を浴びていま
す。
通常のFPGAやPLDはシステム上でマイコンの外付け部品として単体で使用されるのに対し、
トライセンド社のCSoCプラットフォームは、FPGAやPLDと同様なフィールド・プログラマブ
ル・ロジックをマイコンLSI上に混載でき、かつCPUとのインタフェースが容易に取れるよう
になっています。
CSoC技術のリーディングカンパニーであるトライセンド社のプラットフォームがSuperH
マイコンに搭載されることにより、ユーザは開発期間の短縮や開発コストの低減を図ること
ができます。日立は、CSoCプラットフォーム搭載SuperHマイコンで、新たにフィールド・
プログラマブル・ロジック市場へ参入し、先端通信分野や産業分野、デジタル家電分野など
へ製品展開していきます。
トライセンド社の既存の8051ベースのE5™や、ARMベースのA7™に、今回CSoC搭載の
SuperHが加わることで、CSoCソリューションが拡充され、ユーザのシステム・オン・チッ
プ・ソリューションへの選択肢をより一層広げることができます。トライセンド社のCSoC
製品と同様に、SuperHベースのCSoCデバイスにおいても、トライセンド社のCSoC開発ツール
であるFast Chip™ソフトウェア(注2)を提供します。Fast Chipソフトウェア環境により、
マウスの「ドラッグ・アンド・ドロップ」で簡単にCSoCに組み込めるFast Chip ライブラ
リ(IPモジュール群)や、論理合成のための標準的なサードパーティEDAツール、およびプロ
グラム開発ツールを統合化することができます。
トライセンド社のCSoCプラットフォームは、コンフィギュラブル・システム・ロジック
(Configurable System Logic、以下CSL)と、コンフィギュラブル・システム・インター
コネクト・バス(Configurable System Interconnect bus、以下CSIバス)、およびCSIソ
ケットから構成されます。
CSLは最先端のSRAMベースのフィールドプログラマブルなロジックモジュールであり、CPU
との適応性が高く、効率の良いシステムレベル設計とデバッグを可能にします。
CSIバスは、CPUアーキテクチャに依存しない、高性能かつ柔軟な、複数のバスマスタに対
応できるバスであり、CSIソケットを通してCSLに密結合されています。
また、CSIソケットは、あたかもソフトウェア開発でのAPI(Application Programmer
Interface)のように、CSIバスとCSL間の標準インタフェースとして機能し、トライセンド社
の全てのCSoCデバイスをサポートする開発ツールFast Chipの「ドラッグ・アンド・ドロッ
プ」機能を実現させています。
日立はCSoC技術を搭載したSuperHマイコンを2002年中に製品化し、全世界に販売する
予定です。
E5™、A7™、FastChip™はTriscend Corporationの商標です。
SuperH™は(株)日立製作所の商標です。
【注釈】
(1) CsoCプラットフォーム
フィールド・プログラマブルなロジックモジュールと、CPU、メモリ、専用システムバス
をワンチップ化し、ユーザ・コンフィギュラブルなマイコン・システムLSIを実現するプ
ラットフォーム。
(2) Fast Chip CSoC開発システム
プログラマブル・ロジックの論理合成EDA環境、LSIへのコンフィギュレーション機能、
およびCPU側ソフトウェア開発環境を統合した開発ツール。
<(株)日立製作所の概要>
1. 会社名:株式会社 日立製作所
2. 本社所在地:東京都千代田区神田駿河台四丁目6番地
3. 代表者:取締役社長 庄山 悦彦
4. 従業員数(連結ベース):337,911名(2000年3月末時点)
5. 売上高(連結ベース):80,012億円(2000年3月期実績)
<トライセンド社概要>
1. 会社名:Triscend Corporation
2. 本社所在地:Mountain View, CA
3. 設立:1997年
4. 代表者:President and CEO, Stanley Yang
5. 業務内容:コンフィギュラブル・システム・オン・チップ製品と開発用ソフトの販売
以上
|
|
|
|
WRITTEN BY Corporate Communications Division |