ニトリJD.LEAGUE 2025 試合結果
ニトリJD.LEAGUE 2025 第5節(東地区)
1勝1分、通算成績6勝3敗1分!東地区単独4位変わらず!!
5月18日〜19日にかけて、栃木県宇都宮市/宇都宮清原球場にてJDリーグ第5節が行われた。5月17日に予定していたNECプラットフォームズ戦は雨天順延となり、翌5月18日に行われたビックカメラ高崎戦は、今季初先発の田内が制球定まらず、初回にノーヒットで満塁のピンチに満塁ホームランを許し4失点の苦しい展開に。2回に笠原の第4号ソロで1点を返すが、3回裏のバッテリーエラーで失点し再び4点差となり迎えた5回、杉本が起死回生の満塁ホームランを放ち同点に追い付き、その後は相手上野投手と長谷川-ゴーボーン-坂本のリリーフ陣の投げ合いで5-5の同点でタイブレークに突入。8回9回と坂本と上野投手の力投で両チームともに最少失点で凌ぎ、7-7の引き分けとなった。翌日、雨天順延となったNECプラットフォームズ戦は、3回に唐牛の第3号ホームランで先制すると、4回には山内の第1号と唐牛のタイムリーなどで3点を追加し、5回には平田の2点タイムリーで得点を重ね計6得点。投げては連投となった先発の坂本が散発4安打6奪三振の好投で完封勝利を収め、3勝目を挙げた。チームは今節1勝1分で通算成績を6勝3敗1分とし、上位とのゲーム差は縮めるも東地区単独4位の状況が続いている。
続く第6節は、5月24日〜25日、岐阜県大垣市/大垣市北公園野球場で行われる。
多くの皆様のご声援、ありがとうございました。
杉本、起死回生の同点満塁弾!長谷川-ゴーボーン-坂本、好リリーフでタイブレークの末引き分け!
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日立 | 0 | 1 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 1 | 1 | 7 |
ビックカメラ高崎 | 4 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 7 |
第5節、初日の対戦相手は東地区2位のビックカメラ高崎。何としても勝利し、ゲーム差を縮めて置きたい日立は今季初先発の田内をマウンドに送り出すが、珍しく制球に苦しみ初回から四死球を与えノーヒットで二死満塁のピンチを招くと、相手6番打者にセンターへの満塁ホームランを許し、いきなり4失点と厳しい試合展開に。
初回の攻撃は小島のセンター前ヒットのみに終わった日立打線だが、4点リードされた2回表、先頭の笠原が反撃の狼煙となる第4号ホームランを右中間へ放り込みまずは1点を返す。その裏、落ち着きを取り戻した先発田内はテンポ良く相手打線を三者凡退に抑え、3回裏も2者を簡単に打ち取ったと思いきや、四球とヒットで二死一、二塁のピンチを招くと、ここでピッチャーは長谷川に交代。長谷川は代わり端に死球を与え二死満塁とピンチを拡げてしまい、その後痛恨のバッテリーエラーで1点を失ってしまうが、なおも続く二死ニ、三塁のピンチはしっかり打ち取り後続を退け最少失点で切り抜ける。
再び4点を追いかける展開となった日立の攻撃は4回表、山内の死球と笠原のライト前ヒットで無死一、三塁のチャンスを作るも、あと一本が出ず無得点に終わる。その裏、長谷川は何とか流れを取り戻そうと、ここはきっちり三者凡退に抑え味方の反撃に託す。
すると迎えた5回表、日立の攻撃は先頭の唐牛がレフト前ヒットで出塁し、藤森のライト前ヒットと小島の四球で無死満塁のチャンスを作ると、ここで杉本が放った右中間への大きな当たりが起死回生の満塁ホームランに!杉本の一発で一気に同点に追いつき、試合を振出しに戻す。
同点に追いついた日立は、長谷川に代わりゴーボーンをマウンドに送り出すと、5回6回と緩急を使った見事な投球で相手打線を4奪三振無失点に抑える。しかし日立打線も5回途中から登場した相手上野投手の前に、四死球のランナーは出すも打ち崩すことが出来ない。7回表には先頭の山内が四球を選び出塁すると、一死から堀口が右中間へツーベースヒットを放ち一死ニ、三塁の勝ち越しのチャンスを作ると、二死後に杉浦が四球を選び二死満塁とチャンスを拡げるも、あと一本が出ず勝ち越しとはならず。
7回裏からは、日立のバッテリーは坂本-ムリポラに交代。坂本は制球に苦しみながらも、さすがの投球で相手打線を三者凡退に抑え、昨年の多摩ラウンド同様に試合は5-5の同点でタイブレークに突入。
8回表の日立の攻撃は、タイブレークの二塁ランナーに唐牛を置き、藤森がキッチリと送りバントを決めて一死三塁とすると、二死後に杉本が四球を選び二死一、三塁の場面、続く山内の打席で何と相手バッテリーエラーで唐牛がホームインし、1点を勝ち越す。なおも続く二死三塁のチャンスには、山内が強烈な打球を放つもセンター正面を突き、追加点とはならず。その裏、坂本は無死二塁から内野ゴロの間に進塁を許し一死三塁とされると、次打者の内野安打で同点に追いつかれてしまい、試合は6-6と同点のまま9回へ。
一死二、三塁からのスタートとなる9回表の日立の攻撃は、先頭笠原の打席でまたも相手バッテリーエラーで杉本がホームインし、再び勝ち越しに成功。その裏、坂本は一死ニ、三塁から内野ゴロがフィルダースチョイスとなり同点に追い付かれ、なおも一死一、三塁のピンチが続くが終始落ち着いた投球で相手打線を抑え込み、同点のまま引き分けで試合終了。勝敗はつかなかったものの、4点差を同点に追い付き引き分けに持ち込めたことは大きい。チームは通算成績を5勝3敗1分とした。
笠原、第4号弾で反撃開始!
杉本、起死回生のグランドスラム返し!
ゴーボーン、2回無安打4奪三振の好リリーフ!
坂本、3回無安打最少失点の力投!!
唐牛、先制の第3号!山内、第1号!平田、2点タイムリー!坂本、散発4安打6奪三振の好投で完封勝利!!
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日立 | 0 | 0 | 1 | 3 | 2 | 0 | 0 | 6 |
NECプラットフォームズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
第5節、雨天順延となったNECプラットフォームとの一戦。東地区下位チームとの対戦に早めに先制しておきたい日立の攻撃だが、初回表は1塁悪送球で杉浦が、2回表は森山が四球でそれぞれ出塁するも相手投手を打ちあぐね、なかなかリズムに乗ることが出来ない。
日立の先発は、昨日の試合で好リリーフを魅せたエースの坂本が連投登板。その坂本は初回裏、先頭打者にレフト前ヒットを許すと、次打者の送りバントが内野安打となり無死一、二塁のピンチを招き、送りバントを決められ一死二、三塁とピンチを拡げられてしまう。しかし、ここはエンドランを上手く交わして三塁ランナーを挟殺し、バッターはレフトフライに打ち取り無失点で切り抜け、2回裏はエースらしくきっちり三者凡退に抑える。
すると3回表の日立の攻撃は、先頭の唐牛が初球を叩きセンターオーバーの第3号ホームランを放って先制に成功すると、4回表には先頭打者の4番山内が放った強烈なセンターへの打球が待望の今季第1号ホームランに!この流れに、続く笠原が四球を選び代走に北原を起用すると、平田が三塁強襲のツーベースヒットを放ち無死二、三塁とチャンスを拡げ、ムリポラの強烈なサードライナーがグラブを弾いた隙に北原がすかさず生還して更に追加点を奪う。なおも無死一、三塁から、唐牛のレフト前タイムリーで平田がホームインし、この回3点を追加し4-0と大きくリードを拡げる。
4点リードでも攻撃の手は緩めず、5回表には一死から四球を選んだ山内の代走に保谷を起用するとすかさず盗塁を決め、続く笠原の四球と相手バッテリーエラーで一死一、三塁とすると、二死から笠原が盗塁を決めて二死二、三塁となったところで、前の打席で三塁強襲のツーベースヒットを放っている平田が今度は右中間を破るタイムリツーベースを放ち2点を追加し、6-0とさらにリードを拡げる。
先発の坂本は3回以降も貫禄の投球を続け、最後まで相手打線を寄せ付けず散発4安打6奪三振の完封勝利を収め3勝目を挙げた。チームは今節1勝1分、引き分けを挟んでの4連勝で通算成績を6勝3敗1分とした。上位チームとのゲーム差は縮まるも依然として東地区単独4位と厳しい状況が続いているが、今節は主軸の復調に投手陣の粘りと、サンディーバ本来の力がようやく発揮されてきたように感じられる。次節以降もこのまま負けない戦いで快進撃を続け、勝ち星を積み上げて貰いたい。
坂本、貫禄の投球!完封勝利で3勝目!
唐牛、第3号先制弾を放つ!
山内、待望の今季第1号弾を放つ!
平田、二塁打2本に2打点の大活躍!
記録&記事:安富 隆之,中山 友紀子,徳田 政昭,古園 敏幸