ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

データ収集・加工・蓄積ソリューション「Hitachi Data Hub」

「Hitachi Intelligent Platform」の選択可能なサービスとしても提供されます。
「Hitachi Intelligent Platform」は、こちらを参照ください。

工場のデータを迅速に収集・加工・蓄積して、データ利活用を加速

Hitachi Data Hubは、工場の生産状況や設備稼働状況など、さまざまなデータをリアルタイムに収集・加工・蓄積するための基盤です。

Hitachi Data Hubの概要

特長

PDCAサイクルをスピーディーに回せる

PDCAサイクル

  • 工場の状況を把握し、現場データに基づいたPDCAサイクルをスピーディーに回せます。現状を分析した後に、対策を立案(Plan)し、生産活動を実行(Do)します。実行結果を分析(Check)し、そこから改善計画を策定して現場にフィードバック(Action)することで、経営判断の迅速化につながります。
  • 工場のデータをリアルタイムに可視化することで、問題発生時も影響範囲を最小限に抑えることができます。
  • PoCのための小規模な環境から、大規模な工場まで、収集するデータ規模に対応してシステムを構成することが可能です。また、クラスタ構成に対応し、システム構成を柔軟に変更できます。
PDCA:
Plan Do Check Action
PoC:
Proof of Concept

データの収集・加工・蓄積をもっと効率的に

要件定義→構築→テスト

  • さまざまなクラウド環境やオンプレミス環境に搭載できるHitachi Data Hubを利用することで、短時間でシステムを構築できます。システム設計・プログラミングの工程が不要なため、1か月程度かかる構築期間を3日程度*に短縮します。
*
構築期間の短縮は一定の条件を満たす事で実現します。

データの収集・加工・蓄積の例

収集したデータは、タグ付け、フォーマット変換、桁合わせなどの加工が行われ、データベースへ格納されます。
データは、JSON化やファイル化、演算処理など、用途に合わせて利活用しやすい形式に変換できます。

JSON:
JavaScript Object Notation

全体最適の視点で、新たな課題の抽出・解決につなげる

イメージ

  • PLC、ゲートウェイ、他社のIoTプラットフォームなどと連携し、さまざまなデータを容易に集約できます。これまで工程ごと、機器ごとにバラバラだったデータを集約して、工場全体の流れを捉えることができます。新たな視点で課題を抽出・解決し、生産性向上、品質向上、原価低減を推進します。

高いセキュリティ技術で、大切な工場のデータの漏えいを防ぐ

イメージ

  • Hitachi Data Hubに接続する機器を相互に認証し、通信を暗号化することで、安全に工場のデータを収集できます。
  • 独自のセキュリティトークンによって、不正通信のリスクを低減します。

活用事例

活用事例1産業機器の生産ラインの状況をリアルタイムに可視化

課題

納期遅延を削減するためには、生産性を阻害する要因の把握が必要です。多岐にわたる生産工程において、どこで問題が発生しているのかをリアルタイムに捉えたい。そして、問題の原因分析やフィードバックを迅速に行い、計画の精度を上げることで、納期遅延を削減したいという課題がありました。

活用事例1: 産業機器の生産ラインの状況をリアルタイムに可視化

製造現場から情報を収集し、生産状況をリアルタイムに把握することができます。生産阻害要因を分析・改善して作業計画の精度を向上し、納期遅延を削減できました。

効果:生産ラインの問題点を可視化することで、作業計画の精度を向上

活用事例2不良の原因をフィードバックして最適化

課題

これまで製品に不良があった場合は、プレス・溶接・塗装といった各工程で個別に対応していました。データを収集していても、工程や設備ごとに別々のデータ収集方式を採用していたり、データを変換する必要があったりするため、上手く活用できていませんでした。

活用事例2: 不良の原因をフィードバックして最適化

共有のIoTプラットフォームを採用することで、さまざまな収集方式のデータを集約できるようになります。例えばプレスの不良だけでなく、塗装ムラ・溶接の不良など、いろいろな工程の不良の原因を掛け合わせて分析できるようになりました。機械の故障を事前に検知することで、不稼働時間を削減でき、生産性や製品の品質が向上しました。

効果:不良の原因分析と現場へのフィードバックを繰り返し、生産性を向上