ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

三日月、半月、そしてまん丸の満月まんげつになり、こんどは欠けか ていく。月は毎晩まいばん、形をえているね。夏休みの間に月はどれくらい形がわると思う?
その理由を調べるために、月のけのふしぎを観察かんさつしてみよう。

目的もくてき

  • 月の形がどうわるのか毎日記録きろくしてみましょう。
  • なぜ月の形がわるのか考えてみましょう。
  • 観察かんさつ記録きろくしてわかったことをまとめてみましょう。

準備じゅんびするもの】

  • 筆記用具
  • メモ帳
  • 方位ほうい磁石じしゃく
  • 時計
  • 観察かんさつシート①〜③(ダウンロード)

【まとめ方】

  • 観察かんさつする日を決めます。満月まんげつからはじめるとけていく様子がわかりやすく観察かんさつできます。
  • 観察かんさつシート①〜③をダウンロードして、観察かんさつ日や時間、観察かんさつ場所などを記録きろくします。
  • 三日月、半月、満月まんげつなど観察かんさつした月の形をシートに書き写します。
  • 観察かんさつをはじめてからやく2週間で月のけの半分の流れが観察かんさつできます。
  • 月の形がわる理由など、分かったことをシートにまとめましょう。

きのぽんからのおねが

自宅じたくの庭やマンションのベランダ、公園などで観察かんさつするときは、かならずおうちの人と一緒いっしょに行い、事故じこのないように気をつけましょう。

〔自由研究シートのイメージ〕

下のリンク先のページでは、シートの書き方や月の形のみかたなどを説明せつめいしているので、記入例を参考さんこうにして自分でオリジナルの自由研究シートをつくってみよう!

「きのぽんタウン」も見てみよう!

「きのぽんタウン」の「空の世界せかい」にも、月の満ち欠けみ か に関する かん  コンテンツがあるよ。そちらもぜひ見てみよう!

PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。