ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

ホログラムといえば、SF映画えいがの中にレーザーで立体映像えいぞううつシーンを見たことがあるかな? あの技術ぎじゅつはまだ研究中だけど、スマートフォンの映像えいぞうを3Dホログラムで見られる投影とうえい装置そうちをかんたんに作れるよ。用意する材料ざいりょうは身近にあるものだけ。本当に映像えいぞうして立体てきに見えるから、みんなもぜひ挑戦ちょうせんしてみよう!

用意するもの

材料ざいりょう

  • プラスチック透明板とうめいばん
    (見本は、市販しはんされている使つかて食品容器ようき透明とうめいのふたを利用りよう

【工具】

  • 方眼紙ほうがんし
  • 水性すいせいペン(ボールペンではないもの)
  • 定規じょうぎ
  • カッター
  • セロハンテープ
  • スマートフォン

きのぽんアドバイス

  • スマートフォンはお父さん、お母さんにおねがいしてりましょう。
  • 透明板とうめいばんは、おうちにあるものを使ったり、100円ショップなどをさがしたりしてね。
  • カッターを使うときはけがをしないように気をつけよう。なれない作業はおうちの人にやってもらってもいいよ!

つくり方

(1)まずは投影とうえい装置そうち型紙かたがみを作ります。方眼紙ほうがんしに「上辺じょうへん1cm×底辺ていへん6cm×高さ3.5cm」の台形をペンで下書きします。これをカッターでくと透明板とうめいばんを切るときの型紙かたがみになります。

大きい画面がめんのスマートフォンやタブレットで見る場合

底辺ていへんの長さを、スマートフォンやタブレットの画面の短い方の長さに合わせ、「上辺じょうへん1cm×底辺ていへん6cm×高さ3.5cm」の比率ひりつ拡大かくだいした型紙かたがみを作ります。
たとえば画面はばが15cmの場合の型紙かたがみの大きさ…2.5cm×15cm×9cm

(2)使つかて食品容器ようき透明とうめいのふたの、平らな部分を切り取ります。

(3)(1)で切った型紙かたがみ透明板とうめいばんの上にき、型紙かたがみにそって4まい分をペンでなぞっていきます。

(4)型紙かたがみを外し、透明板とうめいばんに書いた線にそって定規じょうぎとカッターを使つかい、4まいをていねいに切り取ります。

(5)4まい透明板とうめいばんのななめの部分同士どうしをセロハンテープでり合わせます。図のような形にり合わせれば、3Dホログラム投影とうえい装置そうち完成かんせいです。

きのぽんアドバイス

セロハンテープは細く切ってからるといいよ。

飛び出す“きのぽん”を見てみよう!

(1)下にある3Dホログラム用きのぽんアニメーションをスマートフォンで再生さいせいします。

このページをパソコンで見ている場合は、この二次元バーコードをスマートフォンで読み取り、動画サイトへアクセスして再生さいせいしましょう。

(2)スマートフォンの画面の真ん中に投影とうえい装置そうちをセットします。すると、きのぽんが3Dホログラムとなってかびがります。

きのぽんアドバイス

  • 部屋へや普通ふつうの明るさだと見えづらいので、電気を消して暗くすると鮮明せんめいに見られるよ。
  • インターネット上には、いろいろな3Dホログラム動画があるからさがしてみよう!

科学技術館 日立ブースへ行ってみよう

きのぽんタウン

日立キッズサイト きのぽんタウン
きのぽんと「きのぽんタウン」で、調べ学習に挑戦ちょうせん

保護者の方へ

注意

このコンテンツのねらいや注意事項などをお読みください。