![]()
更新日:2011年4月5日
JVN TRnotesでは、脆弱性に関わる状況変化(Status Tracking Notes)を提供することにより対策支援を試みています。
HIRTでは、このJVN TRnotes活動を支援しています。HIRT-PUB10004では、JVN TRnotesの活用を再考するため、2010年のゼロディに関する対応経緯を概観したいと思います。
ゼロディとは、対策(回避策や緩和策を除く)の確立されていない脆弱性が公開されたり(ゼロディ脆弱性)、対策の確立されていない脆弱性を攻撃対象とした侵害活動が発生したり(ゼロディ攻撃)することです。
対策の確立されていない脆弱性を攻撃対象とした侵害活動である、ゼロディ攻撃を対象に対応経緯を概観します。なお、報告された脆弱性は既に侵害活動に利用されていますので、ウイルス定義ファイルの更新ならびに、セキュリティ・アップデートを実施してください。
マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (2488013):Internet Explorer の脆弱性により、リモートでコードが実行される

マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (2458511):Internet Explorer の脆弱性により、リモートでコードが実行される

APSA10-05:Flash Player、Adobe Reader および Acrobat に関するセキュリティ情報

MFSA 2010-73:document.write と DOM 挿入の組み合わせによるヒープバッファオーバーフロー

マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (2416728):ASP.NET の脆弱性により、情報漏えいが起こる

APSA10-03:Flash Playerに関するセキュリティ情報

APSA10-02:Adobe Reader と Acrobatに関するセキュリティ情報

JS10003:一太郎の脆弱性を悪用した不正なプログラムの実行危険性について

マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (2286198):Windowsシェルの脆弱性により、リモートでコードが実行される

マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (2219475):Windows のヘルプとサポート センターの脆弱性により、リモートでコードが実行される

APSA10-01:Flash Player、Adobe ReaderおよびAcrobatに関するセキュリティ情報

JS10002:一太郎の脆弱性を悪用した不正なプログラムの実行危険性について

alert-cve-2010-0886:Oracle Security Alert CVE-2010-0886

APSB10-17:PDFファイルのLauch機能を用いたプログラム実行の脆弱性

マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (981374):Internet Explorer の脆弱性により、リモートでコードが実行される

マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (979352):Internet Explorer の脆弱性により、リモートでコードが実行される

対策の確立されていない脆弱性が公開された、ゼロディ脆弱性の対応経緯を概観します。なお、報告された脆弱性は侵害活動に利用される可能性がありますので、ウイルス定義ファイルの更新ならびに、セキュリティ・アップデートを実施してください。
マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (2490606):Graphics Rendering Engine の脆弱性により、リモートでコードが実行される

APSA10-04:Shockwave Playerに関するセキュリティ情報

マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (2401593):Outlook Web Access の脆弱性により、特権が昇格される

HT4339:QuickTime 7.6.8のセキュリティコンテンツについて

マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (2269637):安全でないライブラリのロードにより、リモートでコードが実行される

APSB10-17:Adobe ReaderとAcrobatに関するセキュリティアップデート公開

マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (2028859):Canonical Display Driver の脆弱性により、リモートでコードが実行される

マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (983438):Microsoft SharePoint の脆弱性により、特権が昇格される

マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (981169):VBScript の脆弱性により、リモートでコードが実行される

マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (977377):TLS/SSL の脆弱性により、なりすましが行われる

マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (980088):Internet Explorer の脆弱性により、情報漏えいが起こる

担当:寺田/システム開発研究所&HIRT、大西/HIRT
グローバルサイン:
重要な電子文書にデジタル署名。広報にも役立っています