| HITACHI HOME | SEARCH | 「ひたち」TOP | トップページへ

ひたち9月号表紙

●ひたち【創刊1938年(昭和13年)/隔月刊/20ページ/オールカラー】
「ひたち」は、新生日立の情報・コミュニケーション誌として、社会との関わり、生活との結びつきといった視点を大切にして、日立グループの姿勢や活動をご紹介しています。

●2001年9月号 特集 ユビキタス情報社会へ
ユビキタス(ubiquitous)―ラテン語で“同時にいたるところに存在する”という意味です。

インターネットが普及し、ネットワークにパソコンだけでなく、携帯電話や電子手帳、家電品やカーナビゲーションシステムなどもつながるようになり、誰もが、いつでも、どこからでもネットにアクセスし、情報を活用できるようになりました。まさに、『ユビキタスな情報社会』の訪れです。

今回の特集では、『ユビキタスな情報社会』で始まろうとしている新しいチャレンジをご紹介しています。

CONTENTS



  The Ubiquitous Nature of a Broadband Society
   
  「情報」は新しいライフライン  ユビキタス情報社会の到来
日立製作所 取締役社長 庄山悦彦
   
  ブロードバンドで実現する  ユビキタス情報社会
安心・安全・快適なライフラインをサポート
     
えのきど いちろうの最先端ウォッチング その15 十カ国語対応音声自動通訳システム
携帯電話が旅先で十カ国語の通訳をします
     
HITACHI RANDOM ACCESS

The Ubiquitous Nature of a Broadband Society
top of this page

UBIQUITOUS 「情報」は新しいライフライン

庄山悦彦氏7月23日から3日間、東京・高輪で、日立の新しいネットビジネス・ソリューションを紹介する「ITコンベンション2001」が開催されました。その中で大きな注目を集めた庄山社長の基調講演「夢の実現に向けて―Inspire the Next」から、ブロードバンド化がもたらす『ユビキタス情報社会』についてご紹介します。

top of this page

UBIQUITOUS ブロードバンドで実現するユビキタス情報社会

通信分野の“高速道路”にたとえられるブロードバンド。高速・大容量の情報コミュニケーションは、私たちの社会にどのような変化をもたらすのでしょうか。日立の各分野のエキスパートと、ネットビジネスの最前線に立つ(株)アゼストの香取社長が語りあいました。

「人間の五感が電子化され、より心地よい環境が生まれてくる」

平栗 裕久
昨年4月に誕生したi.e.ネットサービスグループの企画立ち上げに参画。現在は、販売企画を担当する。

ウェアラブル・コンピューター

生活情報サービスプロバイダー

エージェント

Cubium

「自然な流れで情報を利用する仕組みが成り立つ」

香取 徹
コンテンツやアプリケーションの企画開発から、コンサルティングサービスまで、ネットビジネスを幅広くサポートする(株)アゼスト社長。

「創造的な活動に使う時間をいかに支援するかがポイントになる」

原川 竹氏
情報サービス事業部で、技術面から企業ユーザーのシステムづくりやサービス提供をサポートする。

「ブロードバンド化で動画は他の情報と対等の立場になった」

荒井 達郎
昨年11月に発足したNet-PDAベンチャーカンパニーで、ワイヤレス分野中心に新製品やサービスの企画開発を行う。

「世界規模でのセキュリティー基盤の整備が不可欠」

手塚 悟
電子政府などの「認証」の研究開発を担当。アジアPKIフォーラム推進協議会 相互運用検討部会 部会長。

top of this page

えのきど いちろうの最先端ウォッチング その15
   

畑岡信夫 主管研究員
日立の音声認識技術は、畑岡さんが中心になってコツコツ続けてきた歴史がある。

 

北原義典 主任研究員
開発者・北原さんは、最初のユーザーとして旅先でいろいろ得をした人でもある。

 

えのきど いちろう
「コンフェデ杯の韓国取材のときに、これがあれば……私も、モバイリンガルの商品アイデアをいろいろ考えました」

通訳と翻訳。通訳は音声を扱い、翻訳は文字が対象だ。技術的には、通訳のほうが音声認識、音声合成の要素があってより難しいとか。しかし、音声のコミュニケーションには喜怒哀楽が伝わる親しみやすさがある。中央研究所の畑岡さんと北原さんの長年の研究から、十カ国語音声自動通訳システムが生まれた。ぜひ、来年の日韓共催ワールドカップサッカーに間に合わせていただきたい。

中央研究所


top of this page

HITACHI RANDOM ACCESS

●手のひらの中に漂う“情報の泡”

●世界の紙幣に対応します

●“夢のPlayground(遊び場)”をネット上に

●「ミューチップ」が生産・物流・セキュリティーを変える

●いつでも、どこからでも、家電品の遠隔操作が可能に

●“鳳凰伝説”をバーチャル体験する

「ひたち」第63巻/第5号(9月号) 平成13年9月1日発行 定価210円(本体200円)

発行所:日立評論社
東京都千代田区神田駿河台四丁目6番地
郵便番号101-8010

お問い合わせ先:(株)日立製作所
コーポレート・コミュニケーション本部 宣伝部
電話:(03)3258-1111(大代)  FAX:(03)3258-5217
E-MAIL:kikanshi@hdq.hitachi.co.jp
購読申込先:(株)オーム社
東京都千代田区神田錦町三丁目1番
郵便番号101-8460
電話:(03)3233-0641(代)

top of this page

(C) Hitachi, Ltd. 2001. All rights reserved.