OpenTP1に対してJSONを使って通信をするシステム

2021/03/25  10:47:26  日立製作所  作 成


目次

1. リポジトリ概要
1.1. バージョン情報
1.2. サービス概要情報
1.2.1. サービス一覧
1.2.2. 依存関係
2. ユーザ定義受付(呼出先選択)情報
2.1. ユーザ定義受付「select_HTTP」
2.1.1. ユーザ定義受付情報
2.1.2. オペレーション
2.1.2.1. オペレーション一覧
2.1.2.2. オペレーション「POST」
2.1.3. HTTP 受付固有情報
2.1.3.1. 独自定義ファイル
3. ビジネスプロセス情報
3.1. ビジネスプロセス「HTTPtoOpenTP1」
3.1.1. ビジネスプロセス共通情報
3.1.1.1. 呼出し元サービス
3.1.1.2. 呼出し先サービス
3.1.1.3. アクティビティ一覧
3.1.2. オペレーション
3.1.2.1. オペレーション一覧
3.1.2.2. オペレーション「POST」
3.1.3. 変数
3.1.3.1. 変数一覧
3.1.3.2. 変数「HTTP受付_応答_ヘッダ」
3.1.3.3. 変数「HTTP受付_応答_ボディ」
3.1.3.4. 変数「HTTP受付_要求_ボディ」
3.1.3.5. 変数「TP1Error」
3.1.3.6. 変数「TP1アダプタ_応答」
3.1.3.7. 変数「TP1アダプタ_要求」
3.1.3.8. 変数「汎用フォルト」
3.1.4. 相関セット
3.1.5. ユーザ定義受付(呼出先固定)情報
3.1.6. ビジネスプロセス内のアクティビティ情報
3.1.6.1. アクティビティ「開始」
3.1.6.2. アクティビティ「終了」
3.1.6.3. アクティビティ「要求電文受付」
3.1.6.4. アクティビティ「TP1サービス呼出」
3.1.6.5. アクティビティ「結果応答」
3.1.6.6. アクティビティ「想定外のエラー終了_ボディ電文作成」
3.1.6.7. アクティビティ「想定外のエラー終了_ヘッダ電文作成」
3.1.7. スコープアクティビティ「TP1サービス呼出」内のアクティビティ情報
3.1.7.1. アクティビティ「開始」
3.1.7.2. アクティビティ「終了」
3.1.7.3. アクティビティ「TP1アダプタ呼出」
3.1.7.4. アクティビティ「要求電文の変換」
3.1.7.5. アクティビティ「結果判定」
3.1.7.6. アクティビティ「フォルト電文のログ出力」
3.1.8. スコープアクティビティ「結果判定」内のアクティビティ情報
3.1.8.1. アクティビティ「開始」
3.1.8.2. アクティビティ「終了」
3.1.8.3. アクティビティ「処理結果判定」
3.1.8.4. アクティビティ「分岐終了」
3.1.8.5. アクティビティ「正常終了_ボディ電文作成」
3.1.8.6. アクティビティ「正常終了_ヘッダ電文作成」
3.1.8.7. アクティビティ「フォルト終了_ボディ電文作成」
3.1.8.8. アクティビティ「フォルト終了_ヘッダ電文作成」
4. サービスアダプタ情報
4.1. サービスアダプタ「adpTp1」
4.1.1. サービスアダプタ共通情報
4.1.1.1. サービス部品制御情報
4.1.1.2. 呼出し元サービス
4.1.2. オペレーション
4.1.2.1. オペレーション一覧
4.1.2.2. オペレーション「refer」
4.1.3. TP1 アダプタ固有情報
4.1.3.1. 独自定義ファイル

1. リポジトリ概要

1.1. バージョン情報

表 1. バージョン情報

#項目名
1uCosminexus Service Architect のバージョン11-10

1.2. サービス概要情報

1.2.1. サービス一覧

表 2. サービス一覧

#名称ID種別バージョンパッケージング(日時)
1select_HTTPrcp3HTTP 受付-済(2021/03/25  10:23:19)
1HTTPtoOpenTP11ビジネスプロセス1済(2021/03/25  10:39:39)
2adpTp1adptp1TP1 アダプタ-済(2021/03/25  10:35:17)

1.2.2. 依存関係

表 3. 依存関係

#サービス名依存サービス名
呼出し元呼出し先
1adpTp1HTTPtoOpenTP1-
2HTTPtoOpenTP1 adpTp1

2. ユーザ定義受付(呼出先選択)情報

2.1. ユーザ定義受付「select_HTTP」

2.1.1. ユーザ定義受付情報

表 4. ユーザ定義受付情報

#項目名
1受付名select_HTTP
2受付 IDrcp3
3受付種別HTTP 受付
4デフォルトオペレーション名POST

2.1.2. オペレーション

2.1.2.1. オペレーション一覧

表 5. オペレーション一覧

#オペレーション名通信モデル
1POST同期

2.1.2.2. オペレーション「POST」
(1) 要求電文
(a) ボディ
[1] 要求電文 : 受付

表 6. 要求電文 : 受付

#項目名
1電文フォーマットのファイル名HTTP_request.xsd
2電文のタイプXML

表 7. 電文フォーマット

#名称データ型
1csc-object 
2 namexs:string (*1)
3salexs:string (*1)
4namexs:string (*1)
5salexs:string (*1)
(*n) : 名前空間の番号

名前空間
番号URI
*1http://www.w3.org/2001/XMLSchema

[2] 要求電文 : サービス部品

使わない

[3] 要求電文 : データ変換定義(受付⇒サービス部品)

なし

(2) 応答電文
(a) ボディ
[1] 応答電文 : 受付

表 8. 応答電文 : 受付

#項目名
1電文フォーマットのファイル名HTTP_response.xsd
2電文のタイプXML

表 9. 電文フォーマット

#名称データ型
1csc-object 
2 nomal 
3 namexsd:string (*1)
4sexxsd:string (*1)
5agexsd:string (*1)
6fault 
7 contentxsd:string (*1)
8factorxsd:string (*1)
(*n) : 名前空間の番号

名前空間
番号URI
*1http://www.w3.org/2001/XMLSchema

[2] 応答電文 : サービス部品

使わない

[3] 応答電文 : データ変換定義(サービス部品⇒受付)

なし

2.1.3. HTTP 受付固有情報

表 10. HTTP 受付固有情報

#項目名
1独自定義ファイルcscurecphttp.properties, cscurecphttp_header.properties, cscurecphttp_selection.properties
2EAR ファイルcscmsg_urecp_http.ear

2.1.3.1. 独自定義ファイル
(1) cscurecphttp.properties

図 1. cscurecphttp.properties

cscurecphttp.properties
# All Rights Reserved. Copyright (C) 2013, Hitachi, Ltd.

urecp-http.context-root=template_01
#urecp-http.max-threads=10
#urecp-http.exclusive-threads=0
#urecp-http.queue-size=8192
#urecp-http.pooled-instance.minimum=0
#urecp-http.pooled-instance.maximum=0
#urecp-http.ejb-transaction-timeout=0
httprecp.switchover.pass-through.mode=true
#httprecp.switchover.file-transfer.mode=false
#httprecp.http.charset=UTF-8
#httprecp.response.ignore-bodymsg=false
#httprecp.response.header.filename=
#httprecp.system-exception.status-code=500
#httprecp.response.generate.content-length=true
#httprecp.file-trans.temp-file.partsize-threshold=0
#httprecp.file-trans.maxsize.part=2147483647
#httprecp.file-trans.maxsize.request=2147483647
#httprecp.work-dir.auto-delete=true
#httprecp.response.download.disposition-type=attachment
#httprecp.pass-through.parameter-use=true
httprecp.request.switchover.json-transfer.mode=true
httprecp.response.switchover.json-transfer.mode=true
#httprecp.response.compression.url-pattern[n]=
#httprecp.response.compression.rule[n].url-mapping[n]=
#httprecp.response.compression.rule[n].condition[n]=

(2) cscurecphttp_header.properties

図 2. cscurecphttp_header.properties

cscurecphttp_header.properties
# All Rights Reserved. Copyright (C) 2013, Hitachi, Ltd.

#Content-Language=en


(3) cscurecphttp_selection.properties

図 3. cscurecphttp_selection.properties

cscurecphttp_selection.properties
POST,localhost=HTTPtoOpenTP1

3. ビジネスプロセス情報

3.1. ビジネスプロセス「HTTPtoOpenTP1」

3.1.1. ビジネスプロセス共通情報

表 11. ビジネスプロセス共通情報

#項目名
1ビジネスプロセス名HTTPtoOpenTP1
2ビジネスプロセスのバージョン1
3ステータスの永続化no

3.1.1.1. 呼出し元サービス

なし

3.1.1.2. 呼出し先サービス

3.1.2. オペレーション

3.1.2.1. オペレーション一覧

表 12. オペレーション一覧

#オペレーション名通信モデル
1POST同期

3.1.2.2. オペレーション「POST」
(1) 要求電文

表 13. 要求電文

#項目名
1電文フォーマット IDformat7
2電文フォーマットのファイル名HTTP受付_要求.xsd
3電文のタイプXML
4割当変数HTTP受付_要求_ボディ

(2) 応答電文

表 14. 応答電文

#項目名
1電文フォーマット IDformat8
2電文フォーマットのファイル名HTTP受付_応答_ボディ.xsd
3電文のタイプXML
4割当変数HTTP受付_応答_ボディ

(3) フォルト電文

なし

3.1.3. 変数

3.1.3.1. 変数一覧

表 15. 変数一覧

#変数名種別
1HTTP受付_応答_ヘッダXML
2HTTP受付_応答_ボディXML
3HTTP受付_要求_ボディXML
4TP1ErrorXML
5TP1アダプタ_応答non-XML
6TP1アダプタ_要求non-XML
7汎用フォルトXML

3.1.3.2. 変数「HTTP受付_応答_ヘッダ」
(1) プロパティ

表 16. プロパティ

#項目名
1変数名HTTP受付_応答_ヘッダ
2種別XML
3電文フォーマットのファイル名urecp_http_header_response.xsd
4部分指定なし

(2) 電文フォーマット

表 17. 電文フォーマット

#名称データ型
1hrc:http-header-response (*1) 
2 hrc:status-code [0:1] (*1)xsd:string (*2)
3hrc:content-type [0:1] (*1)xsd:string (*2)
4 @charset [0:1]xsd:string (*2)
5hrc:body-partID [0:1] (*1)xsd:string (*2)
6hrc:ignore-bodymsg [0:1] (*1)xsd:boolean (*2)
7hrc:files [0:1] (*1) 
8 hrc:file [0:*] (*1) 
9 hrc:partID [0:1] (*1)xsd:string (*2)
10hrc:file-name [0:1] (*1)xsd:string (*2)
11hrc:local-file-name (*1)xsd:string (*2)
12hrc:content-type [0:1] (*1)xsd:string (*2)
13 @charset [0:1]xsd:string (*2)
14hrc:http-header [0:1] (*1) 
15 #any [0:*] (*3) 
(*n) : 名前空間の番号

名前空間
番号URI
*1http://www.hitachi.co.jp/soft/xml/cosminexus/csc/reception/http/response
*2http://www.w3.org/2001/XMLSchema
*3##any

(3) 変数を使用する相関セット

なし

(5) リンクの遷移条件

なし

(6) フォルト処理の割当

なし

3.1.3.3. 変数「HTTP受付_応答_ボディ」
(1) プロパティ

表 18. プロパティ

#項目名
1変数名HTTP受付_応答_ボディ
2種別XML
3電文フォーマットのファイル名HTTP受付_応答_ボディ.xsd
4部分指定なし

(2) 電文フォーマット

表 19. 電文フォーマット

#名称データ型
1csc-object 
2 nomal [0:1] 
3 namexsd:string (*1)
4sexxsd:string (*1)
5agexsd:string (*1)
6fault [0:1] 
7 contentxsd:string (*1)
8factorxsd:string (*1)
(*n) : 名前空間の番号

名前空間
番号URI
*1http://www.w3.org/2001/XMLSchema

(3) 変数を使用する相関セット

なし

(5) リンクの遷移条件

なし

(6) フォルト処理の割当

なし

3.1.3.4. 変数「HTTP受付_要求_ボディ」
(1) プロパティ

表 20. プロパティ

#項目名
1変数名HTTP受付_要求_ボディ
2種別XML
3電文フォーマットのファイル名HTTP受付_要求.xsd
4部分指定あり

(2) 部分指定

表 21. 部分指定

#部分名指定式
1name/csc-object/namestring

(3) 電文フォーマット

表 22. 電文フォーマット

#名称データ型
1csc-object 
2 namexs:string (*1)
3salexs:string (*1)
4namexs:string (*1)
5salexs:string (*1)
(*n) : 名前空間の番号

名前空間
番号URI
*1http://www.w3.org/2001/XMLSchema

(4) 変数を使用する相関セット

なし

(5) 変数を使用するアクティビティ
(6) リンクの遷移条件

なし

(7) フォルト処理の割当

なし

3.1.3.5. 変数「TP1Error」
(1) プロパティ

表 23. プロパティ

#項目名
1変数名TP1Error
2種別XML
3電文フォーマットのファイル名fault.xsd
4部分指定なし

(2) 電文フォーマット

表 24. 電文フォーマット

#名称データ型
1detail 
2 contentxsd:string (*1)
3factorxsd:string (*1)
4messageId [0:1]xsd:string (*1)
5message [0:1]xsd:string (*1)
(*n) : 名前空間の番号

名前空間
番号URI
*1http://www.w3.org/2001/XMLSchema

(3) 変数を使用する相関セット

なし

(5) リンクの遷移条件

なし

3.1.3.6. 変数「TP1アダプタ_応答」
(1) プロパティ

表 25. プロパティ

#項目名
1変数名TP1アダプタ_応答
2種別non-XML
3電文フォーマットのファイル名TP1アダプタ_応答.fdx
4部分指定なし

(2) 電文フォーマット

表 26. 電文フォーマット(non-XML)

#項目名
1フォーマット名称TP1_refer_template
2フォーマットCSV 形式以外
3文字コードMS932
4Java提供のエンコーダー・デコーダーを使用する使用しない
5未定義コード置換時の処理全角スペースに置換する
62 進整数のエンディアンビッグエンディアン
7パック形式数値の正符号ビット0xC
8パック形式数値の負符号ビット0xD
9パック形式数値の符号なしビット0xF
10ゾーン形式数値の正符号ビット0xC
11ゾーン形式数値の負符号ビット0xD
12ゾーン形式数値の符号なしビット0xF
13ゾーン形式数値のゾーンビット0xF
14ゾーン形式数値の正符号文字0x4E
15ゾーン形式数値の負符号文字0x60
16エスケープ文字 
17改行指定CR+LF
18不要なセパレータの削除削除しない
19出力時のダブルクォーテーション「"」の囲み囲まない

#名称要素種別出現回数詳細情報
1refer_operation複合-
構成区分逐次構成
セパレータ形式ユーザ指定
開始使用しない
中間区切り使用しない
終了使用しない
2 name単純固定(1 回)
データ種別文字列
サイズ固定(20 バイト)
埋め字空文字(0x00)
空文字(0x00)までをデータとする指定しない
左右寄せ
不要文字削除する
使用不可文字代替文字に置換しない
3sex単純固定(1 回)
データ種別文字列
サイズ固定(1 バイト)
埋め字空文字(0x00)
空文字(0x00)までをデータとする指定しない
左右寄せ
不要文字削除する
使用不可文字代替文字に置換しない
4age単純固定(1 回)
データ種別文字列
サイズ固定(3 バイト)
埋め字空文字(0x00)
空文字(0x00)までをデータとする指定しない
左右寄せ
不要文字削除する
使用不可文字代替文字に置換しない
5sale単純固定(1 回)
データ種別文字列
サイズ固定(4 バイト)
埋め字空文字(0x00)
空文字(0x00)までをデータとする指定しない
左右寄せ
不要文字削除する
使用不可文字代替文字に置換しない
(3) 変数を使用する相関セット

なし

(4) 変数を使用するアクティビティ
(5) リンクの遷移条件

なし

(6) フォルト処理の割当

なし

3.1.3.7. 変数「TP1アダプタ_要求」
(1) プロパティ

表 27. プロパティ

#項目名
1変数名TP1アダプタ_要求
2種別non-XML
3電文フォーマットのファイル名TP1アダプタ_要求.fdx
4部分指定なし

(2) 電文フォーマット

表 28. 電文フォーマット(non-XML)

#項目名
1フォーマット名称TP1_refer_template
2フォーマットCSV 形式以外
3文字コードMS932
4Java提供のエンコーダー・デコーダーを使用する使用しない
5未定義コード置換時の処理全角スペースに置換する
62 進整数のエンディアンビッグエンディアン
7パック形式数値の正符号ビット0xC
8パック形式数値の負符号ビット0xD
9パック形式数値の符号なしビット0xF
10ゾーン形式数値の正符号ビット0xC
11ゾーン形式数値の負符号ビット0xD
12ゾーン形式数値の符号なしビット0xF
13ゾーン形式数値のゾーンビット0xF
14ゾーン形式数値の正符号文字0x4E
15ゾーン形式数値の負符号文字0x60
16エスケープ文字 
17改行指定CR+LF
18不要なセパレータの削除削除しない
19出力時のダブルクォーテーション「"」の囲み囲まない

#名称要素種別出現回数詳細情報
1refer_operation複合-
構成区分逐次構成
セパレータ形式ユーザ指定
開始使用しない
中間区切り使用しない
終了使用しない
2 name単純固定(1 回)
データ種別文字列
サイズ固定(20 バイト)
埋め字空文字(0x00)
空文字(0x00)までをデータとする指定しない
左右寄せ
不要文字削除しない
使用不可文字代替文字に置換しない
3sale単純固定(1 回)
データ種別文字列
サイズ可変(データの終端まで)
埋め字空文字(0x00)
空文字(0x00)までをデータとする指定しない
左右寄せ
不要文字削除する
使用不可文字代替文字に置換しない
(3) 変数を使用する相関セット

なし

(4) 変数を使用するアクティビティ
(5) リンクの遷移条件

なし

(6) フォルト処理の割当

なし

3.1.3.8. 変数「汎用フォルト」
(1) プロパティ

表 29. プロパティ

#項目名
1変数名汎用フォルト
2種別XML
3電文フォーマットのファイル名generic_fault.xsd
4部分指定なし

(2) 電文フォーマット

表 30. 電文フォーマット

#名称データ型
1fault (*1) 
2 exception-name (*1)xsd:string (*2)
3exception-message (*1)xsd:string (*2)
4scope-name (*1)xsd:string (*2)
5activity-name (*1)xsd:string (*2)
6activity-type (*1)xsd:string (*2)
7process-instance-id (*1)xsd:string (*2)
8root-ap-info (*1)xsd:string (*2)
9extensions [0:1] (*1) 
10 extension [1:*] (*1)xsd:string (*2)
11 @name [0:1]xsd:string (*2)
(*n) : 名前空間の番号

名前空間
番号URI
*1http://www.msg.csc.soft.Hitachi.co.jp/cscGenericFault
*2http://www.w3.org/2001/XMLSchema

(3) 変数を使用する相関セット

なし

(5) リンクの遷移条件

なし

3.1.4. 相関セット

なし

3.1.5. ユーザ定義受付(呼出先固定)情報

なし

3.1.6. ビジネスプロセス内のアクティビティ情報

3.1.6.1. アクティビティ「開始」
(1) プロパティ

表 31. アクティビティ「開始」のプロパティ

#項目名
1アクティビティ名開始
2アクティビティの種類開始アクティビティ

3.1.6.2. アクティビティ「終了」
(1) プロパティ

表 32. アクティビティ「終了」のプロパティ

#項目名
1アクティビティ名終了
2アクティビティの種類終了アクティビティ

(2) 接続元アクティビティ
3.1.6.3. アクティビティ「要求電文受付」
(1) プロパティ

表 33. アクティビティ「要求電文受付」のプロパティ

#項目名
1アクティビティ名要求電文受付
2アクティビティの種類受付アクティビティ
3オペレーション名POST
4割当相関セット群 
5通信モデル同期
6インスタンス生成yes
7対応する応答アクティビティ結果応答

(2) 割当変数

表 34. 割当変数

#項目名割当変数ルート要素名前空間
1ボディ割当変数HTTP受付_要求_ボディ--
2ヘッダ割当変数   

(3) 接続元アクティビティ
(5) リンク接続元アクティビティ

なし

(6) リンク接続先アクティビティ

なし

(7) フォルト遷移元アクティビティ

なし

3.1.6.4. アクティビティ「TP1サービス呼出」
(1) プロパティ

表 35. アクティビティ「TP1サービス呼出」のプロパティ

#項目名
1アクティビティ名TP1サービス呼出
2アクティビティの種類スコープアクティビティ

(3) 接続先アクティビティ
(4) リンク接続元アクティビティ

なし

(5) リンク接続先アクティビティ

なし

(6) フォルト遷移元アクティビティ

なし

(7) フォルト遷移先アクティビティ
(9) 変数

なし

(10) 相関セット

なし

3.1.6.5. アクティビティ「結果応答」
(1) プロパティ

表 36. アクティビティ「結果応答」のプロパティ

#項目名
1アクティビティ名結果応答
2アクティビティの種類応答アクティビティ
3オペレーション名POST
4割当相関セット群 
5フォルト名 
6対応する受付アクティビティ要求電文受付

(2) 割当変数

表 37. 割当変数

#項目名割当変数ルート要素名前空間
1ボディ割当変数HTTP受付_応答_ボディ--
2ヘッダ割当変数HTTP受付_応答_ヘッダhttp-header-responsehttp://www.hitachi.co.jp/soft/xml/cosminexus/csc/reception/http/response

(4) 接続先アクティビティ
(5) リンク接続元アクティビティ

なし

(6) リンク接続先アクティビティ

なし

(7) フォルト遷移元アクティビティ

なし

3.1.6.6. アクティビティ「想定外のエラー終了_ボディ電文作成」
(1) プロパティ

表 38. アクティビティ「想定外のエラー終了_ボディ電文作成」のプロパティ

#項目名
1アクティビティ名想定外のエラー終了_ボディ電文作成
2アクティビティの種類データ変換アクティビティ
3変換元変数汎用フォルト
4変換先変数HTTP受付_応答_ボディ
5データ変換定義template

(2) データ変換の対応表

表 39. 対応表

#変換先代入値関数詳細依存対象
1HTTP受付_応答_ボディ   
2 csc-object   
3 nomal   
4 name   
5sex   
6age   
7fault   
8 content/fault/exception-message  
9factor/fault/activity-name  

(3) 接続元アクティビティ

なし

(5) リンク接続元アクティビティ

なし

(6) リンク接続先アクティビティ

なし

(7) フォルト遷移元アクティビティ
3.1.6.7. アクティビティ「想定外のエラー終了_ヘッダ電文作成」
(1) プロパティ

表 40. アクティビティ「想定外のエラー終了_ヘッダ電文作成」のプロパティ

#項目名
1アクティビティ名想定外のエラー終了_ヘッダ電文作成
2アクティビティの種類データ変換アクティビティ
3変換元変数汎用フォルト
4変換先変数HTTP受付_応答_ヘッダ
5データ変換定義template

(2) データ変換の対応表

表 41. 対応表

#変換先代入値関数詳細依存対象
1HTTP受付_応答_ヘッダ   
2 hrc:http-header-response   
3 hrc:status-codeサーバエラーステータスコード(文字列:'503')
  • サーバエラーステータスコード

    ファンクションタイプ=定数 (const)

 
4hrc:content-typeJSONデータ出力設定(文字列:'application/json')
  • JSONデータ出力設定

    ファンクションタイプ=定数 (const)

 
5 @charset   
6hrc:body-partID   
7hrc:ignore-bodymsg   
8hrc:files   
9 hrc:file   
10 hrc:partID   
11hrc:file-name   
12hrc:local-file-name   
13hrc:content-type   
14 @charset   
15hrc:http-header   
16 #any   

(4) 接続先アクティビティ

なし

(5) リンク接続元アクティビティ

なし

(6) リンク接続先アクティビティ

なし

(7) フォルト遷移元アクティビティ

なし

3.1.7. スコープアクティビティ「TP1サービス呼出」内のアクティビティ情報

3.1.7.1. アクティビティ「開始」
(1) プロパティ

表 42. アクティビティ「開始」のプロパティ

#項目名
1アクティビティ名開始
2アクティビティの種類開始アクティビティ

3.1.7.2. アクティビティ「終了」
(1) プロパティ

表 43. アクティビティ「終了」のプロパティ

#項目名
1アクティビティ名終了
2アクティビティの種類終了アクティビティ

(2) 接続元アクティビティ
3.1.7.3. アクティビティ「TP1アダプタ呼出」
(1) プロパティ

表 44. アクティビティ「TP1アダプタ呼出」のプロパティ

#項目名
1アクティビティ名TP1アダプタ呼出
2アクティビティの種類サービス呼出アクティビティ
3サービス名adpTp1
4オペレーション名refer
5通信モデル同期
6割当相関セット群 

(2) 割当変数
(a) 要求電文用割当変数

表 45. 要求電文用割当変数

#項目名割当変数ルート要素名前空間
1ボディ割当変数TP1アダプタ_要求--
2ヘッダ割当変数   

(b) 応答電文用割当変数

表 46. 応答電文用割当変数

#項目名割当変数ルート要素名前空間
1ボディ割当変数TP1アダプタ_応答--
2ヘッダ割当変数   

(4) 接続先アクティビティ
(5) リンク接続元アクティビティ

なし

(6) リンク接続先アクティビティ

なし

(7) フォルト遷移元アクティビティ

なし

(8) フォルト遷移先アクティビティ
3.1.7.4. アクティビティ「要求電文の変換」
(1) プロパティ

表 47. アクティビティ「要求電文の変換」のプロパティ

#項目名
1アクティビティ名要求電文の変換
2アクティビティの種類データ変換アクティビティ
3変換元変数HTTP受付_要求_ボディ
4変換先変数TP1アダプタ_要求
5データ変換定義template

(2) データ変換の対応表

表 48. 対応表

#変換先代入値関数詳細依存対象
1TP1アダプタ_要求   
2 refer_operation   
3 name/csc-object/name  
4sale/csc-object/sale  

(3) 接続元アクティビティ
(5) リンク接続元アクティビティ

なし

(6) リンク接続先アクティビティ

なし

(7) フォルト遷移元アクティビティ

なし

3.1.7.5. アクティビティ「結果判定」
(1) プロパティ

表 49. アクティビティ「結果判定」のプロパティ

#項目名
1アクティビティ名結果判定
2アクティビティの種類スコープアクティビティ

(3) 接続先アクティビティ
(4) リンク接続元アクティビティ

なし

(5) リンク接続先アクティビティ

なし

(6) フォルト遷移元アクティビティ

なし

(7) フォルト遷移先アクティビティ

なし

(9) 変数

なし

(10) 相関セット

なし

3.1.7.6. アクティビティ「フォルト電文のログ出力」
(1) プロパティ

表 50. アクティビティ「フォルト電文のログ出力」のプロパティ

#項目名
1アクティビティ名フォルト電文のログ出力
2アクティビティの種類Java 呼出アクティビティ
3Java クラス名OutputMessage
4引数用割当変数TP1Error
5戻り値用割当変数 

(2) 接続元アクティビティ

なし

(3) 接続先アクティビティ

なし

(4) リンク接続元アクティビティ

なし

(5) リンク接続先アクティビティ

なし

(6) フォルト遷移元アクティビティ
(7) フォルト遷移先アクティビティ

なし

3.1.8. スコープアクティビティ「結果判定」内のアクティビティ情報

3.1.8.1. アクティビティ「開始」
(1) プロパティ

表 51. アクティビティ「開始」のプロパティ

#項目名
1アクティビティ名開始
2アクティビティの種類開始アクティビティ

3.1.8.2. アクティビティ「終了」
(1) プロパティ

表 52. アクティビティ「終了」のプロパティ

#項目名
1アクティビティ名終了
2アクティビティの種類終了アクティビティ

(2) 接続元アクティビティ
3.1.8.3. アクティビティ「処理結果判定」
(1) プロパティ

表 53. アクティビティ「処理結果判定」のプロパティ

#項目名
1アクティビティ名処理結果判定
2アクティビティの種類分岐開始アクティビティ

(2) 分岐条件

表 54. 分岐条件

優先順位条件名遷移先アクティビティ名条件式
1正常終了正常終了_ボディ電文作成
csc:getMessageInitialize('TP1Error') = false()
使用変数
TP1Error
2フォルト発生時フォルト終了_ボディ電文作成
csc:getMessageInitialize('TP1Error') = true()
使用変数
TP1Error

(3) 接続元アクティビティ
(5) リンク接続元アクティビティ

なし

(6) リンク接続先アクティビティ

なし

(7) フォルト遷移元アクティビティ

なし

3.1.8.4. アクティビティ「分岐終了」
(1) プロパティ

表 55. アクティビティ「分岐終了」のプロパティ

#項目名
1アクティビティ名分岐終了
2アクティビティの種類分岐終了アクティビティ

(3) 接続先アクティビティ
3.1.8.5. アクティビティ「正常終了_ボディ電文作成」
(1) プロパティ

表 56. アクティビティ「正常終了_ボディ電文作成」のプロパティ

#項目名
1アクティビティ名正常終了_ボディ電文作成
2アクティビティの種類データ変換アクティビティ
3変換元変数TP1アダプタ_応答
4変換先変数HTTP受付_応答_ボディ
5データ変換定義template

(2) データ変換の対応表

表 57. 対応表

#変換先代入値関数詳細依存対象
1HTTP受付_応答_ボディ   
2 csc-object   
3 nomal   
4 name/refer_operation/name  
5sex/refer_operation/sex  
6age/refer_operation/age  
7fault   
8 content   
9factor   

(5) リンク接続元アクティビティ

なし

(6) リンク接続先アクティビティ

なし

(7) フォルト遷移元アクティビティ

なし

3.1.8.6. アクティビティ「正常終了_ヘッダ電文作成」
(1) プロパティ

表 58. アクティビティ「正常終了_ヘッダ電文作成」のプロパティ

#項目名
1アクティビティ名正常終了_ヘッダ電文作成
2アクティビティの種類データ変換アクティビティ
3変換元変数HTTP受付_応答_ボディ
4変換先変数HTTP受付_応答_ヘッダ
5データ変換定義template

(2) データ変換の対応表

表 59. 対応表

#変換先代入値関数詳細依存対象
1HTTP受付_応答_ヘッダ   
2 hrc:http-header-response   
3 hrc:status-code   
4hrc:content-typeJSONデータ出力設定(文字列:'application/json')
  • JSONデータ出力設定

    ファンクションタイプ=定数 (const)

 
5 @charset   
6hrc:body-partID   
7hrc:ignore-bodymsg   
8hrc:files   
9 hrc:file   
10 hrc:partID   
11hrc:file-name   
12hrc:local-file-name   
13hrc:content-type   
14 @charset   
15hrc:http-header   
16 #any   

(4) 接続先アクティビティ
(5) リンク接続元アクティビティ

なし

(6) リンク接続先アクティビティ

なし

(7) フォルト遷移元アクティビティ

なし

3.1.8.7. アクティビティ「フォルト終了_ボディ電文作成」
(1) プロパティ

表 60. アクティビティ「フォルト終了_ボディ電文作成」のプロパティ

#項目名
1アクティビティ名フォルト終了_ボディ電文作成
2アクティビティの種類データ変換アクティビティ
3変換元変数TP1Error
4変換先変数HTTP受付_応答_ボディ
5データ変換定義template

(2) データ変換の対応表

表 61. 対応表

#変換先代入値関数詳細依存対象
1HTTP受付_応答_ボディ   
2 csc-object   
3 nomal   
4 name   
5sex   
6age   
7fault   
8 content/detail/content  
9factor/detail/factor  

(5) リンク接続元アクティビティ

なし

(6) リンク接続先アクティビティ

なし

(7) フォルト遷移元アクティビティ

なし

3.1.8.8. アクティビティ「フォルト終了_ヘッダ電文作成」
(1) プロパティ

表 62. アクティビティ「フォルト終了_ヘッダ電文作成」のプロパティ

#項目名
1アクティビティ名フォルト終了_ヘッダ電文作成
2アクティビティの種類データ変換アクティビティ
3変換元変数HTTP受付_応答_ボディ
4変換先変数HTTP受付_応答_ヘッダ
5データ変換定義template

(2) データ変換の対応表

表 63. 対応表

#変換先代入値関数詳細依存対象
1HTTP受付_応答_ヘッダ   
2 hrc:http-header-response   
3 hrc:status-codeサーバエラーステータスコード(文字列:'503')
  • サーバエラーステータスコード

    ファンクションタイプ=定数 (const)

 
4hrc:content-typeJSONデータ出力設定(文字列:'application/json')
  • JSONデータ出力設定

    ファンクションタイプ=定数 (const)

 
5 @charset   
6hrc:body-partID   
7hrc:ignore-bodymsg   
8hrc:files   
9 hrc:file   
10 hrc:partID   
11hrc:file-name   
12hrc:local-file-name   
13hrc:content-type   
14 @charset   
15hrc:http-header   
16 #any   

(4) 接続先アクティビティ
(5) リンク接続元アクティビティ

なし

(6) リンク接続先アクティビティ

なし

(7) フォルト遷移元アクティビティ

なし

4. サービスアダプタ情報

4.1. サービスアダプタ「adpTp1」

4.1.1. サービスアダプタ共通情報

4.1.1.1. サービス部品制御情報

表 64. サービス部品制御情報

#項目名
1サービス名adpTp1
2サービス IDadptp1
3サービス種別TP1 アダプタ
4アドレス-
5最大インスタンス数0
6サービスクラス名-
7システム例外をフォルトに変換する変換しない

4.1.1.2. 呼出し元サービス

4.1.2. オペレーション

4.1.2.1. オペレーション一覧

表 65. オペレーション一覧

#オペレーション名通信モデル
1refer同期

4.1.2.2. オペレーション「refer」

表 66. オペレーションの定義

#項目名
1オペレーション名refer
2通信モデル同期
3通信スタイル-

(1) 要求電文
(a) ボディ
[1] 要求電文 : 標準

使わない

[2] 要求電文 : サービス部品

表 67. 要求電文 : サービス部品

#項目名
1電文のエンコード-
2電文フォーマット IDformat1
3電文フォーマットのファイル名TP1_request.fdx
4電文のタイプnon-XML
5電文のルート要素の名前-
6電文のルート要素の名前空間 URI-

表 68. 電文フォーマット(non-XML)

#項目名
1フォーマット名称TP1_refer_template
2フォーマットCSV 形式以外
3文字コードMS932
4Java提供のエンコーダー・デコーダーを使用する使用しない
5未定義コード置換時の処理全角スペースに置換する
62 進整数のエンディアンビッグエンディアン
7パック形式数値の正符号ビット0xC
8パック形式数値の負符号ビット0xD
9パック形式数値の符号なしビット0xF
10ゾーン形式数値の正符号ビット0xC
11ゾーン形式数値の負符号ビット0xD
12ゾーン形式数値の符号なしビット0xF
13ゾーン形式数値のゾーンビット0xF
14ゾーン形式数値の正符号文字0x4E
15ゾーン形式数値の負符号文字0x60
16エスケープ文字 
17改行指定CR+LF
18不要なセパレータの削除削除しない
19出力時のダブルクォーテーション「"」の囲み囲まない

#名称要素種別出現回数詳細情報
1refer_operation複合-
構成区分逐次構成
セパレータ形式ユーザ指定
開始使用しない
中間区切り使用しない
終了使用しない
2 name単純固定(1 回)
データ種別文字列
サイズ固定(20 バイト)
埋め字空文字(0x00)
空文字(0x00)までをデータとする指定しない
左右寄せ
不要文字削除しない
使用不可文字代替文字に置換しない
3sale単純固定(1 回)
データ種別文字列
サイズ可変(データの終端まで)
埋め字空文字(0x00)
空文字(0x00)までをデータとする指定しない
左右寄せ
不要文字削除する
使用不可文字代替文字に置換しない
[3] 要求電文 : データ変換定義(標準⇒サービス部品)

なし

(2) 応答電文
(a) ボディ
[1] 応答電文 : 標準

使わない

[2] 応答電文 : サービス部品

表 69. 応答電文 : サービス部品

#項目名
1電文のエンコード-
2電文フォーマット IDformat2
3電文フォーマットのファイル名TP1_response.fdx
4電文のタイプnon-XML
5電文のルート要素の名前-
6電文のルート要素の名前空間 URI-

表 70. 電文フォーマット(non-XML)

#項目名
1フォーマット名称TP1_refer_template
2フォーマットCSV 形式以外
3文字コードMS932
4Java提供のエンコーダー・デコーダーを使用する使用しない
5未定義コード置換時の処理全角スペースに置換する
62 進整数のエンディアンビッグエンディアン
7パック形式数値の正符号ビット0xC
8パック形式数値の負符号ビット0xD
9パック形式数値の符号なしビット0xF
10ゾーン形式数値の正符号ビット0xC
11ゾーン形式数値の負符号ビット0xD
12ゾーン形式数値の符号なしビット0xF
13ゾーン形式数値のゾーンビット0xF
14ゾーン形式数値の正符号文字0x4E
15ゾーン形式数値の負符号文字0x60
16エスケープ文字 
17改行指定CR+LF
18不要なセパレータの削除削除しない
19出力時のダブルクォーテーション「"」の囲み囲まない

#名称要素種別出現回数詳細情報
1refer_operation複合-
構成区分逐次構成
セパレータ形式ユーザ指定
開始使用しない
中間区切り使用しない
終了使用しない
2 name単純固定(1 回)
データ種別文字列
サイズ固定(20 バイト)
埋め字空文字(0x00)
空文字(0x00)までをデータとする指定しない
左右寄せ
不要文字削除する
使用不可文字代替文字に置換しない
3sex単純固定(1 回)
データ種別文字列
サイズ固定(1 バイト)
埋め字空文字(0x00)
空文字(0x00)までをデータとする指定しない
左右寄せ
不要文字削除する
使用不可文字代替文字に置換しない
4age単純固定(1 回)
データ種別文字列
サイズ固定(3 バイト)
埋め字空文字(0x00)
空文字(0x00)までをデータとする指定しない
左右寄せ
不要文字削除する
使用不可文字代替文字に置換しない
5sale単純固定(1 回)
データ種別文字列
サイズ固定(4 バイト)
埋め字空文字(0x00)
空文字(0x00)までをデータとする指定しない
左右寄せ
不要文字削除する
使用不可文字代替文字に置換しない
[3] 応答電文 : データ変換定義(サービス部品⇒標準)

なし

(3) フォルト電文
(a) フォルト電文一覧

表 71. フォルト電文一覧

#フォルト名
1fault

(b) フォルト電文「fault」

表 72. フォルト電文

#項目名
1電文のエンコード-
2電文フォーマットのファイル名adptp1_faultfmt.xsd
3電文のタイプXML
4電文のルート要素の名前-
5電文のルート要素の名前空間 URI-

表 73. 電文フォーマット

#名称データ型
1detail 
2 contentxsd:string (*1)
3factorxsd:string (*1)
4messageId [0:1]xsd:string (*1)
5message [0:1]xsd:string (*1)
(*n) : 名前空間の番号

名前空間
番号URI
*1http://www.w3.org/2001/XMLSchema

4.1.3. TP1 アダプタ固有情報

表 74. TP1 アダプタ固有情報

#項目名
1サービスアダプタ(EJB-JAR ファイル)cscmsg_adpejb.jar
2ユーティリティクラス(JAR ファイル)adptp1pc.jar
3独自定義ファイルcustomadapter_properties.xml, adptp1_config.xml

4.1.3.1. 独自定義ファイル
(1) customadapter_properties.xml

図 7. customadapter_properties.xml

customadapter_properties.xml
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!DOCTYPE properties SYSTEM "http://java.sun.com/dtd/properties.dtd">
<!-- All Rights Reserved. Copyright (C) 2006, 2010, Hitachi, Ltd. -->
<properties>
  <entry key="adptp1_deffile">adptp1_config.xml</entry>
  <entry key="adptp1_fault_message_enable">false</entry>
</properties>

(2) adptp1_config.xml

図 8. adptp1_config.xml

adptp1_config.xml
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!-- All Rights Reserved. Copyright (C) 2006, 2010, Hitachi, Ltd. -->
<adaptertp1_properties>
 <service_group>base_svg</service_group>
 <operation>
  <op_name>refer</op_name>
  <service>refer</service>
  <watch_time>180</watch_time>
 </operation>
 <connect_mode>STAND</connect_mode>
 <active_mode>STAND</active_mode>
 <standcon_mode>AUTO</standcon_mode>
 <static_host>localhost</static_host>
 <static_port>23700</static_port>
 <con_pool_num>2</con_pool_num>
 <send_buff_size>4096</send_buff_size>
 <recv_buff_size>4096</recv_buff_size>
</adaptertp1_properties>